ウェブに関する必読参考文献、ドキュメントを教えてください。
webの歴史や構造に関する必読書、参照すべきドキュメントがあれば教えてください。
プログラミングの学習を始めて一週間が過ぎました。
でもまだ、プログラミング言語の学習には、手をつけていません。
現在は、IT用語の意味の理解やウェブが生まれた背景について調べています。
質問1
ウェブの歴史に関する参考図書や押さえておくべきドキュメントがあれば、教えていただきたいです。
英語の文献でも読み込みます。
プラスαでもう一つ質問があります。
質問2
もし差し支えなければ、回答者の方の学習方法を教えていただければ嬉しいです。
発生している問題
参考文献の優先度が分かりません。
自分で試したこと
若きエンジニア<必読>のブックガイドコンピュータの名著・古典100冊(インプレス)にある書物の内、手に入るものを購入しました。
現在入手しているものは、以下の書籍です。
誰のためのデザイン?認知科学者のデザイン原論
コンピュータの構成と設計 ハードウェアとソフトウェアのインターフェース
スーパーエンジニアへの道 技術的リーダーシップの人間学
ピープルウェア ヤル気こそプロジェクト成功の鍵
その他の購入したプログラミング・エンジニア系書籍
技術書に出てくる用語の理解の取っ掛かりを作るため、ITパスポートのシラバスを読んでいます。
情報量が多い中、剪定をするにも、右に何があり、左に何があるのかを理解していきたいと思います。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。