LoginSignup
hikarunoqiita
@hikarunoqiita (Hikaru)

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

css で背景画像を表示する方法について

素人ではありますが、教材でRubyを学び、Railsで自作アプリを製作しながらプログラミングを学習しています。
HTML & CSS は 学習ツールProgateを数周し若干理解できた程度です。
もっと基礎からやり直しなさいと叱られるかもしれませんが、教材を真似しながら少しずつ理解できるように足掻いています。
開発環境?と言うのか分かりませんが、とりあえず羅列すると、Mac,cloud9,github,heroku を使用しています。

現在、実際にアプリを製作しながら学習を進めていますが、画像を表示させる工程でつまづいています。
【疑問】
 ①、製作中のアプリは、その製作しているPCのどこかに同じ階層をもつフォルダとして存在しているのでしょうか?
 ②、①が正解であれば、どのタイミングで自身のPCのどこに生成されるのでしょうか?
 ③、①が正解であれば、その自身のPCに生成されたアプリフォルダのimageフォルダに画像を置けば、
   background-image: url(~~~);で読み込むことが可能と思いますが、本番環境が毎回わざわざ私のPCの中まで
   その画像データを読み込みにくる訳が無いと思います。(だとしたらずっと電源切れないし。)
   何かしらのコマンド(例えばgit push herokuとか)で、imageフォルダにある画像データも含め
   全てのデータがherokuにアップされるというのが正解でしょうか?

【予想】
 概ね正解で、②は各々のPCで場所は様々?。
 その場合、以下2点
  ②の、生成されるタイミング
  ③の、どのコマンドでアップされるのか
 をご教示頂けますと幸いです。

質問の仕方もままならず、長文となってしまい不快に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご容赦ください。

0

No Answers yet.

Your answer might help someone💌