LoginSignup
2
3

4GPiを搭載したRaspberry PiにRemote.Itを使って遠隔でSSH接続する

Last updated at Posted at 2023-07-31

はじめに

 メカトラックス株式会社@hayat00です。

 前回から3編に亘って、弊社製品のRaspberry Pi用通4G(LTE)通信モジュールの「4GPi」を使って4G回線に接続したRaspberry Piに、遠隔からSSH接続する3種類の方法をご紹介しています。

 4GPiは、SIMカードを差し込んでスタックするだけで簡単にRaspberry Piを4G回線に接続できる、通信機能拡張モジュールとなっています。あらかじめ4GPi用ソフトウェアパッケージをインストールした
OSイメージ(標準 Raspberry Pi OS ベース)も公開しています。

image.png
https://mechatrax.com/products/4gpi/ 

 今回は、4GPiを搭載したRaspberry PiにRemote.Itを使って遠隔からSSH接続する方法をご紹介します。

使うもの

準備

 下記の記事を参考に、4GPiのセットアップを行ってください。

https://mechatrax.com/blog/setup-4gpi/

 続いて、SSHの有効化を行っていない場合は、下記の記事を参考に、SSHの有効化を行ってください。

https://qiita.com/hayat00/items/ac03c252d8fff9c7ceb0

手順1:Remote.Itの登録

 Remote.Itのデスクトップアプリケーションをインストール、もしくはウェブポータルにアクセスし、ログインします。アカウントを持っていない場合は、ログイン時に作成してください。

デスクトップアプリケーションのダウンロードはこちら

https://ja.remote.it/download-list?products=desktop

ウェブポータルへのアクセスはこちら

https://app.remote.it/

 デスクトップアプリケーションでログインに成功すると、下記のような画面が表示されます。以下、デスクトップアプリケーションを用いて説明を行います。
WS000022.JPG

手順2:Remote.Itでのデバイスの追加とSSH接続

 Remote.ItにRaspberry Piを追加します。

 左上の+マークのボタンをクリックして、デバイスを追加します。
dsBuffer.bmp.png

 追加可能なデバイスの一覧が表示されるので、Raspberry Piをクリックします。
WS000023.png

 SSH接続に必要なコマンドが表示されるので、クリックしてコピーします。表示されない場合は、Raspberry Piのアイコンの下にある「+ SERVICE」をクリックし、SSHをクリックします。
WS000024.JPG

 先ほどコピーしたコマンドをRaspberry Piから実行し、Remote.Itへのデバイスの追加を完了させます。
 ここではRaspberry PiにUSB-シリアル変換ケーブルを使ってPCからTera Termでログインをし、先ほどコピーしたコマンドを実行しています。Raspberry Piへのログインにシリアル通信(UART)を使う方法はこちらを参照してください。

WS000027.JPG

 コマンドが実行されると、Remote.Itのデスクトップアプリケーションが下記のような画面に自動で切り替わります。
WS000026.JPG

 「START」をクリックします。
WS000026.JPG

 SSH接続が開始されます。「LAUNCH」をクリックするとターミナルが立ち上がり、PCから4G回線経由でRaspberry Piに接続ができます。
WS000033.JPG

 初回はユーザー名の入力を求められるので、Raspberry Piのユーザー名を入力します。
WS000030.JPG

 立ち上がったターミナルからRaspberry Piのパスワードを入力し、ログインします。Remote.Itを使ったログインに成功しました。
WS000035.JPG

 SSH接続を終了するには、Remote.Itのデスクトップアプリケーションから「DISCONNECT」をクリックします。
WS000031.JPG

 切断が完了すると「DISCONNECT」が「STOP」に変わるので、クリックして終了します。

手順3:2回目以降のRemote.ItからRaspberry Piへのログイン

 2回目以降はRaspberry Piにシリアル通信等での直接の操作は不要です。

 Remote.Itのデスクトップアプリケーションを開き、デバイスから、接続したいRaspberry Piを探します。
WS000036.JPG

 接続したいRaspberry Piをクリックし、下記の画面を開き、「START」をクリックして接続を開始します。
WS000038.JPG

まとめ

 今回までで、Raspberry Pi用通信機能拡張モジュールの「4GPi」を使って4G回線につながったRaspberry Piに、遠隔からSSH接続する3種類の方法をご紹介しました。
 4GPi搭載Raspberry Piへの遠隔からのSSH接続が必要となった際はぜひ参考にしてください。

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3