CPUの周波数の変更について
Q&A
Closed
解決したいこと
CPUの周波数を変更したいです。
スペック
・CPU i7 8700k
・マザボ ASUS Prime Z370-A
・OS Archベースのlinux
発生している問題・エラー
CPUの周波数が最低値の0.80GHzに固定されてしまっています。
❯ sudo cpupower frequency-info ─╯
analyzing CPU 0:
driver: intel_cpufreq
CPUs which run at the same hardware frequency: 0
CPUs which need to have their frequency coordinated by software: 0
maximum transition latency: 20.0 us
hardware limits: 800 MHz - 4.90 GHz
available cpufreq governors: conservative ondemand userspace powersave performance schedutil
current policy: frequency should be within 800 MHz and 800 MHz.
The governor "powersave" may decide which speed to use
within this range.
current CPU frequency: Unable to call hardware
current CPU frequency: 800 MHz (asserted by call to kernel)
boost state support:
Supported: yes
Active: yes
ここの「current policy:」のところで800MHzに固定されているのがわかります。
自分で試したこと
BIOSでの表示
BIOSの表示ではちゃんと最大クロック周波数 4.90 GHz、最小クロック周波数 0.80GHzとなっていたのでおそらくOSの方の設定でこうなっているのかなと予想しております。
最大クロック周波数を設定するコマンドを実行
sudo cpupower frequency-set -u 4.90 GHz
で最大クロック周波数を設定しようとしましたが
Setting cpu: 0
Setting cpu: 1
Setting cpu: 2
Setting cpu: 3
Setting cpu: 4
Setting cpu: 5
Setting cpu: 6
Setting cpu: 7
Setting cpu: 8
Setting cpu: 9
Setting cpu: 10
Setting cpu: 11
とだけでて実際には変更されていませんでした。
0 likes