概要
最初に言っておくと今回の投稿は技術的な話しは一切ありません。
際立った特徴のないの一般庶民の私がQiitaに投稿を始めておよそ 3年で累計LGTM 1,000 を達成!
したので、1つの区切りとしてその感謝を伝えたかったのと3年間を振り返った記録になります。
まずは、私の投稿を読んでくれた人、さらにLGTMしてくれた人、コメントしてくれた人、フォローしてくれた人、最後にQiitaに関わる全ての人、本当にありがとうございます!
人に伝えることを苦手としていた私が3年間続けてこれたのは皆さんのお陰です(^^)
特にLGTMやコメント/フォローなど私の投稿にリアクションしてくれた人達は、3年間の私の活動のモチベーションでした!!
3年を長いと感じる人/短いと感じる人、LGTM 1,000を少ないと感じる人/多いと感じる人それぞれだと思いますが、この記事は私がLGTM 1,000を達成するまでの簡単な記録になります。
もしQiitaで活動をしている似たような誰かに良い影響が与えられれば良いなと思って投稿します。
私について
- SE歴10年ほどの普通の会社員です
- 本当に普通です。Qiitaには凄い経歴を持っている人がたくさんいると思いますが、私は社内で表彰されたこともなければ、活発に勉強会に参加するタイプでもない普通の会社員です(^^;)
- もちろんQiitaのトレンドにランクインしたこともありません
- 敢えて長所と思っているところを上げるとしたら新しい技術に触れるための勉強は好きかもしれません
- それに伴ったQiitaへの投稿やたくさんの人からのリアクションはもっと好きです(^^)
- 最近、習慣(コツコツと続けること)の大切さを身に染みて感じている普通のQiita利用者です
LGTM 1,000までの実績
- Qiita活動
- 活動期間およそ 3年
- 2017年11月11日 初投稿
- 2020年11月21日 LGTM 1,000達成
- つまり延べ日数は1,106日
- 投稿数 37記事
- 投稿記事の閲覧合計数 **2020年11月21日時点、46万PV(460,550PV)**でした
- 見てくれた方、本当にありがとうございます!
- 活動期間およそ 3年
投稿ペース
- 3年(37ヵ月)で37記事のため、ちょうど1記事/月でした(1記事/月をノルマとしたわけではないのでたまたまです)
- 最も記事投稿が多かった月が2018年1月と2018年6月で5記事/月でした
- もっとも投稿しなかった期間が2018年10月から2019年1月までで投稿なし0記事/4ヵ月でした 反省。。。
月別閲覧数
- 初めて1ヵ月間で1,000PVを超えたのは2018年1月。この時点の投稿数5記事 初投稿から3ヵ月後
- 初めて1ヵ月間で10,000PVを超えたのは2018年11月。この時点の投稿数22記事 ちょうど初投稿から1年後でした
- 1ヵ月の最高閲覧数は2019年7月の17,709PVでした
- 3年間の1ヵ月平均閲覧数は12,447PVでした
- つまり400PV/日。これは何気に凄い気がします。皆さん閲覧ありがとうございます!
- ちなみにこのグラフはGoogleアナリティクスのもの。以下を参考にQiita利用開始の時に設定しました
LGTM数
- 以下の記事で投稿したGoogleスプレッドシートに今年の2020年1月から記録を始めたためそれ以前のデータはありません。。。
- 記録を始めた2020年1月からの平均は35LGTM/月。つまりおよそ1LGTM/日
- 単純計算だと37ヵ月で1,000LGTMなので27LGTM/月。なので今年は少しペースアップできたようです
- 1ヵ月の最高LGTM数は2020年10月の47LGTMでした
LGTM数トップ3
- 累計LGTM数 349:WindowsでDocker環境を試してみる
- 累計LGTM数 80:無料でWebアプリケーションを公開できるHerokuをやってみた
- 累計LGTM数 79:AWS初心者がAWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト資格試験に合格した時の勉強法
- 私が普段Webアプリケーション担当でいかに早く品質良く作る時のベストはなにか?をテーマにQiitaの活動をしているので目的と一致している?かなと思います
- またこれらDocker/PaaS/AWSといった好きなテーマにLGTMが多かったためここまで続けてこれたかなとも思っています
ちなみにLGTM数トップ3の閲覧数をピックアップしてみると
およそ半年後1週間で100PVを超え、9ヵ月からPVが増え始める
2.無料でWebアプリケーションを公開できるHerokuをやってみた
およそ3ヵ月1週間で100PVを超える
3.AWS初心者がAWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト資格試験に合格した時の勉強法
およそ半年後1週間で100PVを超えPVが増え始める
と、なんとなく投稿から3ヵ月から半年後くらいGoogle検索でヒットするようになるのかPVが伸びるようです
まとめ 3年間Qiitaに投稿してみてわかった事実
- 私のようなの普通の利用者でも3年継続することで累計1,000LGTM、46万PVを達成できる!!
- それだけ誰かの役に立てる(実際立てた?) およそ1LGTM/日のため1日1人の役には立てた?(^^;)
- それには1記事/月くらいの記事投稿が必要
- そのペースであればQiita利用開始1年後には1ヵ月10,000PVを達成!できる
- 1年後には330PV/日、3年後には400PV/日を達成!!できる
- 投稿後、3ヵ月から半年後くらいでPV数が伸びるようになる。投稿時に完璧な記事を目指さなくても徐々に完成度を高めていけばいい
- 好きなことだから続けられる。なるべくノルマとか義務化にしないように好きな技術でQiita生活を楽しみましょう
以上!
これからもQiita生活を楽しんで続けます。
目指せ10,000LGTM!!、100万PV!!
最後にここまで読んでくれた方、今回も本当にありがとうございました(_ _)
これからも自分の知識の整理のと発言力の向上、また誰の何かに貢献できるよう、自分のペースで投稿を続けていこうと思います。