This year(2022) lectures
schedule
- cx_mikatype_plot
- Day 1st(4/11) c1_vscode_init
-
Day 2nd(4/18) c2_mikatype_anaconda_prompt
- type
-
Day 3rd(4/25) c3_print
- 認知
-
Day 4(5/1) c4(Python basic elements)
- markdown
-
Day 5(5/9) c5 hit and blow
- 修正版
- 大学の学び
-
Day 6(5/16) c6 tkinter
- 隠蔽(encapsulation),
- dir トグルとそのメタファを忘れた(場所の記憶,整理,キー)
-
Day 7(5/23) bouncing balls
- 名前(naming), あるいはrefactoring
-
Day 8(5/30) word
- 双曲割引
- Day 9(6/6) mikatype check
- 双曲割引,質問
- oss
-
Day 10(6/13) excel
- 謎の言葉,チャンク,専門用語
- Excel資料
-
Day 11(6/20) power point
- あらかじめ整理する
- 記憶の話(バルクにして覚える,記憶のkey,場所の記憶に)
-
Day 12(6/27) final project-I
- 相互評価
- Day 13(7/4) final project-II and OSS, mikatype recheck
- 最終課題一覧
- mikatype 追試
- Day 14(7/11) Code licenseとcode review
通常評価(60点)
出していただいている課題で評価します.出席はつけていません.課題の合計で60点(+ $\alpha$ )となります.
mitatypecheck(6/6, 7/4)(20点)
Mikatypeのポジション練習6(ホームポジション+上一段+下一段)のハンカチテストを実施します.10分間の間に,45秒をクリアしてください.ダメなら,再試験(7/4)です.
final project(20点)
最終課題は「pythonで何か動くもの」を作ってもらいます.みんなの前でデモをして,それをみんなで採点してもらい,その結果を点数に反映させます.
- マニュアルと理解の違い
- 体裁
- 双曲性
- 専門用語
- am/pm
Last year(2021) lectures
-
1416 伝田くん,増減率の間違いを指摘
Day 12th(7/12): pythonでなんか動くもの
- みんなの前で自分が作ったものをデモしましょう
- プレゼンを用意する必要はありませんが,しても構いません.
- 持ち込みPCでzoomを起動して,そこで動かしてください.
- 一人3分以内でデモしながら,意図とか工夫を説明ください.
- みんなで相互評価します.その評価点によって成績をつけます.
- 相互評価シート
- seat_sheet.xlsx
- LUNAにも完成品を提出してください.
- 次年度以降利用させてもらいます.
- import libraryとか,コードの一部を使っている場合は,ライセンス表示などの引用をcodeの中に忘れずに記入ください.
認知メモ
- 認知
- open source, github, qiita
- source ~/Desktop/Lectures/lecture_22s/CompAInfo/c0_outline.org