@clive0031

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

Apaceインスタンスを二つにする方法

解決したいこと

初歩的なご質問で申し訳ございません。
Apacheを一つのサーバ上で2インスタンス起動させたいと考えております。

現状ダウンロードを終え、サーバのIPをブラウザで検索するとテストページが出力するところまで確認しています。

2インスタンスめを作成するため、デフォルトで作成される/etc/httpdディレクトリを/etc/httpd0{1,2}としたいのですが、この場合はmvコマンドなどで直接リネームしてよいのでしょうか?

自分で試したこと

ディレクトリをリネーム、複製
→設定ファイルのServerRoot等編集
の流れでインスタンスを分割する認識で概ねあっていますか?

0 likes

3Answer

Apache1つで複数ホストも複数ポートも対応できますから、一つのサーバ内にApacheを2つ起動する理由が分かりませんね……。

3Like

2インスタンスめを作成するため、デフォルトで作成される/etc/httpdディレクトリを/etc/httpd0{1,2}としたいのですが

そんなことをせずともhttpdのオプション-fに別の設定ファイルを渡すだけで良いです。

httpd -f conf/foo.conf -k start|stop
httpd -f conf/bar.conf -k start|stop

他の方が申してるように目的不明のため、これ以上アドバイスのしようがありません

通常こんな回りくどいケースはほぼありません(しません)。

0Like

Your answer might help someone💌