#はじめに
こんにちは!ばーんです。
30歳、独学、業界未経験、既婚者、働きながら
のおっちゃんが具体的にどうやってエンジニアになれるのか?
を(ほぼ)リアルタイムで振り返り共有させてもらいます。
自身の思考整理がメインですが、これから目指す方の指標に少しでもなれれば幸いです。
##数字振り返り
1ヶ月目 Total 76h(1日平均2.5h)
2ヶ月目 Total 91h(1日平均3h)
3ヶ月目 Total 102h(1日平均3.3h)
Day61-70 38h
Day71-80 31h
Day81-90 33h
1月末ぐらいに「今月はちょっとサボってもたかなぁ...」と思ってたんですが、蓋をあけてビックリ。
足りないぐらいに感じてたので...
体が慣れて来たのかなぁ?と前向きに捉えておきます!!
##Day61-70:メンター襲来。期待値てんこ盛り
東京で活躍しているメンターのエンジニアが、関西に来てくれて教えてくれるという神イベントが発生しました!ありがたい!正直お金払ってでも依頼したいですね
この日程で取り組んだのは「ペアプロ、API、JS(fizzbuzz、ズンドコ)、Git、ソースツリー」
盛り沢山ですね…それぞれ解説していきます。
###ペアプロ
もう間違いなくやってよかったな と思えるものでした。ペアプロとは「ペアプログラミング」の略です。
名前から大体想像つくと思いますが、1つのプログラミングを2人で作成していきます。
特にレベル差がある人同士でやると効果が高いそうです。始めたばかりの人が経験者に教えてもらえるなど。
相手の思考を聴けるタイミングはそうそうないので(どう考えて、どのような手順で進めていくか?)
今回はモーダル表示の仕方やCSSの命名規則などを教えてもらいました!記事はこちら
API
アプリケーションとプラグラミングを繋ぐものです。Qiitaやgithubにログインする際に「Twitterと連携(認証)しますか?」みたいな表記が出てくることがあると思いますが、あれもAPIの1種です。
自分が作成したのはこちらです↓
グーグルスプレッドシートのAPI連携できた!
— ばーん@転職準備中 (@baan_nasebanaru) January 4, 2020
・シートに記事のタイトル、日時、本文打ち込む
・その内容がHTMLで表示される
・簡易なjQuery使用
今月中にはもう一つ作る&Qiitaに作成方法まとめるはします。
公開したですが、認証キーとか使ったのでその辺の安全確認できれば公開します☺️ pic.twitter.com/HyjB59Md4w
これはGoogle spreadsheetにデータを打ち込むと、WebSiteに反映されるようにしてます!
他にもTwitterのAPIなんかも有名ですね。
※僕は教えてもらいながらやったので、正直初学者のタイミングでやるべきかどうかは不明です
簡単なものを作ってみて把握ぐらいでいいのかなーと思ってます。
JS(fizzbuzz、ズンドコ)
JSはProgateでやった程度の僕がチャレンジしました。一度つよつよメンターに教えてもらって、月末にチャレンジしました!
JSの理解が深まるのでとてもオススメです!(fizzbuzz→ズンドコの順)
Git、ソースツリー
こちらも聞かないと理解し難い内容ですね。ソースツリーは初めて使って感動しました!
覚えるまでが大変ですが、覚えるとgithubにあげるのすごく簡単ですよ〜
そして、この後目標設定(ロードマップ)とポートフォリオを再度作成始めます
この時の目標は「デザインとJS学習を深めていって2月からサイト制作の営業を始める!」といった感じでした
この週に感じたのは**「オフライン学習の大切さ」**ですね。
調べたら殆どのことは分かる現代ですが、やはり会って教えてもらえると段違いに学習が進みます!
なので、この後は積極的に勉強会の予約を取りました!
##Day71-80:デザイン学習開始
主にポートフォリオの修正がメインでした。ただ、そこでSVGに出会ってしまってガッツリはまっちゃいました!笑
SVGの記事はこちら
もう、この時は無我夢中でした。次の日が仕事とか知らん!楽しい!と思ってゴリゴリ進めてましたね。普通に外が明るくなるぐらいまでしてたりしてました。
社会人として、とかはおいといて楽しい!は大切ですね。継続という点で見ても
あとは、メンターに見てもらいながらポートフォリオサイト第2弾が完成しました!(こちら)
この時に感じたのは**デザインやらないと…**でした。今回時間がかかったのはデザインが殆どでした。
今後どういった方向に進むにしてもデザインの基礎は最低限必要だと感じたので、次週からとりかかります↓
##Day81-90:デザイン学習、目標再設定
「デザイン学習、コミュニティへの参加、勉強会への参加、Qiitaでのアウトプット」を行いました。
デザイン学習
これはCocodaのDailyCocoda!で実践しました!
書籍も読みましたが、基本は実践が8割でいいと思っているので、DailyCocoda!はとても良いと思います(基本的に無料で実践できます)。
書籍は「なるほどデザイン」「ノンデザイナーズ・デザインブック」をオススメされたので随時見てます
そして、やったはずのAdobeXDの使用方法忘れていたのでchot.designさんを活用しました。
ここのサイトめちゃくちゃ見やすいのでオススメです。
※ちなみに初めての成果物はこちら(3hぐらいかかった…目安1hで)
コミュニティへの参加、勉強会への参加
参加したコミュニティ
「独学フリーコミュニティ【学習積み上げ】」※現在申込締切
「わくわく会」参加者募集中!!※主催者のTwitterへのリンク
勉強会
「実務にハードルを感じてる駆け出しさんたちの勉強会」参加者募集中!!※コンパスへのリンク
わくわく会も、勉強会も関西が活動のメインなので、関西で駆け出している方、駆け出そうとしている方は是非ご一考下さい(わくわく会はオンラインメインなので、地域関係なし)。
この記事にコメント頂けるか、DM頂ければ対応できます〜。主催者の方に直接ご連絡でもOKですし。
コミュニティは入っていると気軽に質問できるのでありがたいです!
勉強会は、実際に働かれている方の声を聞けたので大変有意義でした!
現状を知れたのが特に大きかったな〜と思っています。
個人的には目標を立てる時大事なことが2つあって、
①現実的なレベル感を知ること
②できるできないは別にして、自分の理想を描くこと
この両面を把握することが自己成長を進める鍵だと考えています(過去の経験から)。
①だけだと小さく纏まってしまうし、②だけだと心がついていかないことが多いかな〜と。
この後メンターとも話してみて月初に立てた目標を変更しました。
ロードマップをひくことはエンジニアを目指す場合にはとても大事なので!
旧「デザインとJS学習を深めていって2月からサイト制作の営業を始める!」
新「Qiitaで溜まっているアウトプットを終わらせて、ワードプレスとデザイン学習を進め案件獲得を目指す」
Qiitaでのアウトプット
月初に教わったことをひたすらアウトプットしてました。こちら↓
【超簡単】【AdobeXD】テキストアニメーション(SVG)
【CSS小技集】position,before(after),display
Qiitaで書くことがアウトプットの全てではないです。Twitterに書いてもいいですし、友達に話してもいいです。
できる と 教えられる はレベルが違います。教えられるようになって始めて理解していると言えるのでまだの方はドシドシやっていきましょー^o^
##成果物一覧
ポートフォリオサイト第2弾
80日目ぐらい。修正込みで40hほどかかりました。
【超簡単】【AdobeXD】テキストアニメーション(SVG)
【CSS小技集】position,before(after),display
記事は全て3h以上かかっています。80〜90日目に作成
###補足
自分も頂いてばかりではなく何かgiveできないかな?と思い今回書き方を変更しました。
何のあてにもなりませんが**「3ヶ月以上継続できる人が少ない」**と言われるエンジニアの学習で、少なくとも3ヶ月直近で続いたので、その実例を見やすく書かせて頂きました。
リンクを多めにつけたこと、過去記事もなるべくみやすくなるように修正。また、駆け出したばかりの方が「1ヶ月目でこのぐらい作れればいいのか」といった簡単な比較対象になれればいいな〜と考えて成果物の欄も設けました。
ご要望などありましたら、どしどしコメントください^^
##さいごに
いかがでしたか?
駆け出しエンジニアの皆様に**「これでいいんだ!」**が伝わると幸いです^^
(なのでかなり本音で書いてます)
来月も振り返りますが、来月からは(転職編)としてお届けしたいと思っています。
転職までのリアルな道のりを綴っていきますのでよろしくお願いします〜
ばーん