LoginSignup
UDs
@UDs

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

pythonやGo言語でのログイン処理構築について質問

普段はpythonのDjangoでサイト開発をしています。
pythonはJavaなどコンパイラ型の言語と比べて処理が遅く、並列処理ができない言語であるとよく聞きます。
今後、webサービスをDjangoで展開していく際に大量のアクセスを捌くためにログインなどの機能をGo言語(処理速度の速い言語)のAPIを作成して処理することなどは効率的なのでしょうか?

①Django+gunicornでログイン処理をする
②処理するGoのAPIを作る

どちらの方が効率的なのでしょうか?
また、ECサイトを構築する際に大量アクセスで処理が重くなる部分など考えられる部分があれば教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします🤲

0

1Answer

Webフレームワークのベンチマークを見ることができるので気になるのであれば確認してみては。
https://www.techempower.com/benchmarks

まぁ私にはこのベンチマークの数値からどれほどのパフォーマンス差が出るかはわかりませんが、
少なくともなぜDjango(Python)を使うのか、なぜGoを使うのかは見直すべきではないでしょうか。
保守面や他のライブラリとの連携、扱いやすさ等あると思うので、
パフォーマンス一択で選ぶことは少ないのではないでしょうか。

0

Your answer might help someone💌