LoginSignup
TommyTommy
@TommyTommy

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

Udemyのようなサイトを作成したい

Udemyのようなサイトを作成しようとしたら何から始めたらいいのでしょう。
ログイン機能や決済システム、商材の作成と要件は多々ありますが、まずはサーバーをレンタルするとかですかね。。。
質問がアバウトすぎて申し訳ないです。
当方は、アプリや基幹業務システムの構築は仕事で経験があるのですが、サイト開発は未経験なものでさっぱり何から始めていいのやらといった具合です。

0

1Answer

 僕でしたらまずは、使用するフレームワークを決めます。
Web開発で有名なものと言えば、React・Vue・Angularなどがあります。
もちろん、HTML、CSS、JavaScript、TypeScript(任意)などの知識が必要になります。
(フレームワークとは、生のHTMLで実装しようとすると大変なページ遷移や細かいページの変更などを簡単に実装できるようにしてくれるものです。)

 次に使う技術を学びます。
僕は本を買って勉強するより、実際にPCに環境構築して触ってみるほうが好きなのでいつもそうしてます。
(ちなみにCodeSandBoxなどというWeb上でコーディングができるものもあるのでお勧めです。)

 3番目に実装を決めます(設計)。
大体フレームワークの動きが分かってきたらおのずと実装のコツがつかめてくれはずです。

 最後にデプロイです。
レンタルサーバーやfirebase hostingなど好きなサービスを使って公開してみてください。

追加で...
 Webサービスを実装するときにユーザーのデータをSQL系のデータベースを使って保存したりしないといけません。そのためにAPIを用意して窓口を実装する必要があります。
そのためにはサーバーサイドの実装もしないといけないかもしれません。

 サーバーの大まかな実装としては、HTTPリクエストを受け付けてそれに対して適した情報を返す機能が必要です。
実装に使用する言語としては、Python・Go・Kotlin・Javaなどがあります。(好きなものでどうぞ)これにもフレームワークがあり別途Linuxなどの知識も欲しくなるかもしれません。

 作りたいものがどれくらいの規模か(利用人数によってサーバーの処理性能も調整が必要)にもよりますので、もしよければご相談ください。

1

Your answer might help someone💌