@SAM_beginner

Are you sure you want to delete the question?

Leaving a resolved question undeleted may help others!

プログラミングの”初期化の解除”と言う言葉がどう言う意味なのかわかりません!!!

現在Python の pygame で学習しているのですが、
”pygame.quit()”
と言うコードがどう言う意味をなしているのか調べたら モジュールの初期化の解除 と出てきたのですが、その意味が理解できません。
試しにそのコード抜きで実行してみたのですが変化はありませんでした。
モジュールの初期化の解除とはどのような行為なのでしょうか?
誠に初歩的な質問で申し訳ないのですが、親切な方教えてください!!

0 likes

1Answer

pygame のリファレンスには pygame.quit(): uninitialize all pygame modules と書かれています。

Uninitialize が初期化の解除と訳されていたわけですね。 Unitinialize は一般的に言って、 initialize (初期化)した何かをもう使わなくなったときに実行する終了処理のことを指します。たとえば初期化中に確保したメモリを解放したり、開いたファイルを閉じたりします。

All pygame modules は pygame.displaypygame.font などの小分けにされたサブモジュールのことです。 それぞれにpygame.display.quit() といった専用の終了処理があります。 pygame.quit() はそれらを一挙に実行するだけです。具体的にどんな処理が実行されるかは各サブモジュールのリファレンスを読むといいでしょう。

なお、 pygame.quit() は Python が終了するとき自動的に実行されるので自分で呼ぶ必要はめったにありません。

1Like

Comments

  1. @SAM_beginner

    Questioner

    とてつもなくわかりやすい解説、ありがとうございます!!
    納得しすぎて理解した時声出しちゃいました!笑
    本当にありがとうございます!!

Your answer might help someone💌