SourceTreeっていうソフトの使い方が分かりません
解決したいこと
SourceTreeっていうソフトで
ステージングしたファイルを
koという文字をコミットという場所に打ち込んだんですが、
(koに意味はありません。TEST用に打ち込みました)
ここでいうコミットというのは
gitbushの
git commit -m "(コミット名)"と
同じことなんでしょうか?
そのあとにリモートリポジトリとやり取りしたい時は
プルとかプッシュとかするんでしょうか?
あとSourceTreeでコミットしたあと、画面がかわりっぱなしなんですが、
元に戻すにはどうしたらいいんでしょうか?
分かる方どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
0 likes