プログラミングについて
初心者で、これからプログラミングをしようとしている者です。
フロントエンドNext/s
サーバーサイド:Ruby on Rails
データベース:Mysal
ソースコード管理: GitHub
この4つのどれかを用いて作成をしたいのですが、この中でどれでしたら初心者の私でも作成しやすいですか? (用途が違うのは理解しています。)
初心者で、これからプログラミングをしようとしている者です。
フロントエンドNext/s
サーバーサイド:Ruby on Rails
データベース:Mysal
ソースコード管理: GitHub
この4つのどれかを用いて作成をしたいのですが、この中でどれでしたら初心者の私でも作成しやすいですか? (用途が違うのは理解しています。)
フロントエンドの基本である JavaScript でプログラミングしてみてはいかがでしょう?
Webブラウザで F12キー を押して表示されるコンソールで簡単に実行やデバッグができます。
作成したhtmlファイルをブラウザにドラッグ&ドロップして実行することもできます。
@Mwpjgtj
Questioner
@Mwpjgtj
Questioner
とりあえず何か画面が表示されるものを作ってみたい。(どうなるのか見てみたい)
という話でしたら最低限Windowsのメモ帳があれば作色々作れる
辺りを学習してみるのはどうでしょうか。
※上記の()内はザックリとした解説です
先の回答者の方々が仰っている通り
学習サイトで「流し見」「触り」で様子見をしてみるのが良いかと思います。
(最初から色々複雑な資料を見るとやる気自体が削がれる懸念があります)
仮に前述した3点について軽く触ってみたうえで
深掘りしたい場合、参考になるサイトを紹介します。
情報が正確に記述されている反面
初学時には「難解である」というデメリットもあるので
辞書的な使い方をするのも良いかと思います。
(各項目には必要な知識レベルが記述されているので参考にしてください)
@Mwpjgtj
Questioner
学習の出来そうなサイトを挙げておきます
個人的には @shiracamus さんと同様,Next.jsの前にベースとなるJavaScriptを触られるのが良いと考えます.
Paizaの方ではプログラミングスキル1の測定機能も付随しており,そのスキルレベルに合わせて企業選びができるので,前回の質問で言っていた今後の就活の参考にもなると考え,お薦めしておきます.
人によりますが,複数の項目の序盤の触りだけをやってみて,向いている/やりたいと感じた方を深掘りするのもありだと思います.
今回Mwpjgtjさんが学ぼうとしているのはどちらかというとWebアプリ開発スキルの方です,こちらは測定されないので注意してください ↩