Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

Wi-Fi7のMacアドレスを固定したい

Wi-Fi7搭載の端末ってMacアドレス3個あると思うんですけど、あれを一つにするまたは固定する方法ってあるんですかね?

0 likes

3Answer

本当にMACアドレスのことを言われているのであれば、通常は無理なのではないかと思います
周波数ごとのSSIDとかの間違いでしょうか?

MACアドレスとは、ネットワーク機器(パソコンやスマートフォンなど)のネットワークインターフェース(LANアダプターやWi-Fiカードなど)に割り当てられる、ハードウェア固有の識別番号のことです。12桁の16進数で表され、世界中で重複しないように割り当てられます

0Like

Comments

  1. @Munounchi

    Questioner

    get Macのコマンドを打つとBluetoothとは他に3個マックアドレスが表示されるんです。アダプタは一個なのに

  2. MACアドレスでハードウェア固有なので、変えられないと思います。
    ファームウェアを変えるようなことができたら変えられるのかもしれませんが、一般ユーザーには無理じゃないでしょうか

WiFi7のマルチリンクとは言ってみれば「周波数の違う3セットのWiFi機器を同時使用することで高速通信を実現する」ようなもので、1つの箱に3台分のWiFi端末が入っているのだからMACアドレスも3つあると考えた方がいいです。

0Like

Comments

  1. @Munounchi

    Questioner

    回答ありがとうございます。マルチリンクを切る(無効化する)方法などはないってコトですもんねぇ、、これって仮にルーター側が7じゃない場合ってルーターの周波数の Macがつくってことですかね?

  2. WiFi7の最大の特徴がマルチリンクなので、いらないならWiFi6とかでいいじゃんという話になりそうで。
    機器として搭載されているのだから、通信相手がWiFi6なら「ひとつしか使わない」だけですね。マルチリンクを無効化しても同じことで、ひとつだけ使えばいいだけでMACアドレスを見えなくするメリットがありません。
    MACアドレスは(WiFiの場合)個々の無線機につけられた固有番号のようなものなので、ユーザーの都合でつけたり消したりできるものではありません。

マルチリンクで接続しなければ端末のMACアドレスは一つしかアクティブにならないので、アクセスポイント側でマルチリンクを使用しない、例えば6GHz専用のSSIDを立てて接続すれば良くないですか

0Like

Your answer might help someone💌