マザーボードを別のケースに移して再起動したらネットワークに繋がらなくなった件。
# ping -c 3 192.168.10.10
ping: connect: Network is unreachable
筐体を入れ替えただけなのに(マザボは同じなのに)繋がらないとはどういうわけか。
まずはこの辺を参考にして
# nmcli device status
DEVICE TYPE STATE CONNECTION
enp2s0 ethernet disconnected --
lo loopback unmanaged --
となっていたので
# nmcli connection up enp2s0
Error: unknown connection 'enp2s0'
もう頭の中から「?」しか飛び出さないわけだが、改めてググったところこんなページがヒット。
# ip a
...
2: enp2s0: <BROADCAST,MULICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc fq_codel statu UP grouop default qlen 1000
link/ether e0:cb:4e:d8:d9:9e brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
となるのだが一方で
# nmcli connection show
NAME UUID TYPE DEVICE
enp3s0 0c199785-43d9-3db1-8f86-81165e2c5648 ethernet --
となってenp2s0
とenp3s0
の違いが見つかる。もう少し詳しく書くと、DEVICEのところには本来ip a
で出てくるデバイスが表示されなければいけないということで、nmcli
で扱うのがconnection、ip a
で出てくるのがDEVICEなのだそうだ。で、今はDEVICEがダウンしているため--
になっていると。となれば強制的にenp3s0
のほうでコネクションを有効化できないのかと思い試してみる。
# nmcli connection up enp3s0
Error: Connection activation failed: No suitable device found for this connection (device enp2s0 not available because profile is not compatible with device (mismatching interface name)).
…うーむ、名前が違うと言われたぞ。
と上のページの説明を読み進めたところ、connection
をup
するのでなく、disconnected
となっているdevice
をconnect
するのでは? というのに思い当たる。
# nmcli device connect enp2s0
Device 'enp2s0' successfully activated with '6d97a1b9-9ff4-4bce-8d6a-e2ca676672f2'.
行けたのかもしれない。
# nmcli device status
DEVICE TYPE STATE CONNECTION
enp2s0 ethernet connected enp2s0
lo loopback unmanaged --
おぉ~。
# ip a
...
2: enp2s0: <BROADCAST,MULICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc fq_codel statu UP grouop default qlen 1000
link/ether e0:cb:4e:d8:d9:9e brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
inet 192.168.10.5/24 brd 192.168.10.255 scope global dynamic noprefixroute enp2s0
...
おおぉ~。
ただこれだとIPアドレスがDHCPからの自動取得になっている。
IPアドレスの固定は前にやったし、これだけだとデフォルトゲートウェイが変わってないので、合わせて直す。
# nmcli connection modify enp2s0 ipv4.method manual ipv4.addresses "192.168.10.1/24"
# nmcli connection modify enp2s0 ipv4.gateway "192.168.10.10"
# systemctl restart NetworkService
からの
# ping -c 3 192.168.10.10
PING 192.168.10.10 (192.168.10.10) 56(04) bytes of data.
64 bytes from 192.168.10.10: icmp_seq=1 ttl=64 time=1.05 ms
64 bytes from 192.168.10.10: icmp_seq=1 ttl=64 time=1.08 ms
64 bytes from 192.168.10.10: icmp_seq=1 ttl=64 time=1.07 ms
--- 192.168.1.1 ping statistics ---
3 packets transmitted, 3 received, 0% packet loss, time 2004ms
rtt min/avg/max/mdev = 1.054/1.066/1.078/0.009 ms
長かった…。
それにしても、PCのガワを変えただけなのにネットワーク設定がなぜ変わったのかは謎。