回復パーティション再作成を行ったときのWinRE有効化ができない。
Q&A
Closed
0 likes
Q&A
Closed
reagentc /info
で「Windows RE の場所」が表示されないようなら,diskpartで適当に回復パーティションにドライブ文字を割り当ててから以下のような感じのコマンドを叩いてください.
REAGENTC.EXE /setreimage /path R:\Recovery\WindowsRE /target C:\Windows
@Futabaneko000
Questioner
回答ありがとうございます。
そちらのコマンドもすでに試しているのですが「WindowsREの場所」は空欄のままとなって書き換わりません。有効化もできず4c7のエラーも相変わらずです...。
そもそも回復用のパーティションは十分な容量で正常に作れてますか?
REイメージが存在してるかも確認してください.
あとSystem32\Recovery\ReAgent.xmlがある場合は先に消してください.
@Futabaneko000
Questioner
容量も十分に確保しており、ReAgent.xmlについても削除しております。
bitlockerについても解除しております。
@Futabaneko000
Questioner
監査モードで実行していたためコマンドにオプションが必要だったようです。
reagentc /enable /auditmode
上記で成功しました。
回答ありがとうございました。