LoginSignup
10
17

More than 5 years have passed since last update.

TensorFlowチュートリアルMNIST(初心者向け)をTensorBoardで見える化

Last updated at Posted at 2017-07-11

TensorFlowの初心者向けチュートリアルをTensorBoardで出力

TensorFlowの初心者向けチュートリアルMNIST For ML BeginnersをTensorBoardに出力して見える化しました。ですが、TensorBoardの見方(特にGraph以外)をほとんど理解していないのでコードと簡単な解説のみです。Deep Learningを実践していくと、非常に有用そうですが、そこまでのレベルに達していないので・・・
環境:python3.5 tensorflow1.1

参考リンク

コード

書いたコードは↓です。公式サイトの「TensorBoard: Visualizing Learning」を参考にしています。

import tensorflow as tf
sess = tf.InteractiveSession()

# MNISTデータ読込
from tensorflow.examples.tutorials.mnist import input_data
mnist = input_data.read_data_sets('MNIST_data', one_hot=True)

# TensorBoard情報出力ディレクトリ
log_dir = '/tmp/tensorflow/mnist/logs/mnist_beginner'

# 指定したディレクトリがあれば削除し、再作成
if tf.gfile.Exists(log_dir):
    tf.gfile.DeleteRecursively(log_dir)
tf.gfile.MakeDirs(log_dir)

# 変数を加工してTensorBoard出力する関数
def variable_summaries(var):

    # 変数Summaries
    with tf.name_scope('summaries'):
        mean = tf.reduce_mean(var)                      #Scalar出力(平均)
        tf.summary.scalar('mean', mean)
        with tf.name_scope('stddev'):
            stddev = tf.sqrt(tf.reduce_mean(tf.square(var - mean)))
        tf.summary.scalar('stddev', stddev)             #Scalar出力(標準偏差)
        tf.summary.scalar('max', tf.reduce_max(var))    #Scalar出力(最大値)
        tf.summary.scalar('min', tf.reduce_min(var))    #Scalar出力(最小値)
        tf.summary.histogram('histogram', var)          #ヒストグラム出力

# 回帰の計算
with tf.name_scope('layer'):
    with tf.name_scope('weights'):
        W = tf.Variable(tf.zeros([784,10]))
        variable_summaries(W)
    with tf.name_scope('biases'):
        b = tf.Variable(tf.zeros([10]))
        variable_summaries(b)
    with tf.name_scope('y'):
        y = tf.nn.softmax(tf.matmul(x, W) + b)
        tf.summary.histogram('y', y)

# クロスエントロピー
with tf.name_scope('cross_entropy'):
    with tf.name_scope('total'):
        cross_entropy = tf.reduce_mean(tf.nn.softmax_cross_entropy_with_logits(labels=y_, logits=y))
        tf.summary.scalar('cross_entropy', cross_entropy)

# 訓練
with tf.name_scope('train'):
    train_step = tf.train.GradientDescentOptimizer(0.5).minimize(cross_entropy)

# 正解
with tf.name_scope('accuracy'):
    with tf.name_scope('correct_prediction'):
        correct_prediction = tf.equal(tf.argmax(y,1),tf.argmax(y_,1))
    with tf.name_scope('accuracy'):
        accuracy = tf.reduce_mean(tf.cast(correct_prediction, tf.float32))
    tf.summary.scalar('accuracy', accuracy)

# 全Summariesを出力
merged = tf.summary.merge_all()
train_writer = tf.summary.FileWriter(log_dir + '/train', sess.graph) #訓練データ
test_writer  = tf.summary.FileWriter(log_dir + '/test')              #テストデータ

# 初期化
tf.global_variables_initializer().run()

for i in range(1000):
    batch_xs, batch_ys = mnist.train.next_batch(100)

#   10回ごとにテストし、正解率を出力    
    if i % 10 == 0:  # Record summaries and test-set accuracy
        summary, acc = sess.run([merged, accuracy], feed_dict={x: mnist.test.images, y_:mnist.test.labels})
        test_writer.add_summary(summary, i)
        print('Accuracy at step %s: %s' % (i, acc))

#   訓練
    else:  # Record train set summaries, and train

#       訓練のうち1回/100回は、詳細訓練データを出力        
        if i % 100 == 99:  # Record execution stats
            run_options  = tf.RunOptions(trace_level=tf.RunOptions.FULL_TRACE)
            run_metadata = tf.RunMetadata()
            summary, _   = sess.run([merged, train_step],
                              feed_dict={x: batch_xs, y_:batch_ys},
                              options=run_options,
                              run_metadata=run_metadata)
            train_writer.add_run_metadata(run_metadata, 'step%03d' % i)
            train_writer.add_summary(summary, i)
            print('Adding run metadata for', i)

        #通常の訓練
        else:
            summary, _ = sess.run([merged, train_step], feed_dict={x: batch_xs, y_:batch_ys})
            train_writer.add_summary(summary, i)

# Writerクローズ
train_writer.close()
test_writer.close()

TensorBoard起動

その後にTensorboardを起動します。筆者の環境はAnacondaで構築しているので、まずAnaconda NavigatorからTerminalを起動しています。
30.TensorFlow_Install01.JPG

で、TerminalからTensorbaordをディレクトリを指定して起動します(Pythonプログラム内変数log_dirにディレクトリを格納しています)。

tensorboard --logdir=/tmp/tensorflow/mnist/logs/mnist_beginner

起動後にブラウザで http://localhost:6006/ を開くとTensorBoard画面が表示されます。

Graph

Computational Graphは下図の形で出力されます。入門記事では、シンプルな計算式だったのでグラフ化の必要性がなかったですが、このくらいの複雑さになると見やすいです。
40.TensorBoard01.JPG

Scalar(折れ線グラフ)

Scalar(折れ線グラフ)で正答率(accuracy)と交差エントロピー(クロスエントロピー)のステップごとの遷移が見られます。
青線が訓練データで、オレンジ線がテストデータです。
10.Scalar01.JPG
同様にバイアス(切片)や重み付けの値の標準偏差等の値の遷移も出力しています。
10.Scalar02.JPG

Distribution(分布)

バイアスのDistribution(分布)を見てみましょう。0で初期化しているので0からスタートして、学習していくにつれ、バイアスのテンソルの値が変化していることがわかります。
20.Distribution01.JPG

Histogram(ヒストグラム)

同じくバイアスのHistogram(ヒストグラム)を見てみます。3次元の度数分布です。Distribution(分布)で見たように0からスタートして、学習していくにつれ、バイアスのテンソルの値が変化しています。
30.Histgram01.JPG

10
17
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
17