127
177

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

TensorFlowをWindowsにインストール Python初心者でも簡単だった件

Last updated at Posted at 2017-06-11

TensorFlow1.6をWindows10にインストールします。基本的には公式サイトを見ながらインストールしています。私は Pythonはほとんどやったことない人間ですが、そんな程度でもまるで問題なかったです。
当記事はAnacondaを使っていますが、Minicondaも使用ディスク容量が大幅に削減できておすすめです。Minicondaの場合は以下の2つの記事を参照ください。

Windowsでの環境比較は、記事「Windows PCで機械学習環境を作る方法まとめ」に書きました。
UbuntuでのTensorFlow環境構築は記事「WSLのUbuntuにTensorFlowをインストール」を参照ください。
あと、Google Colaboratoryというクラウドサービスもおすすめです。ローカル環境をセットアップせずにTensorFlowを利用できるのでAnacondaやMinicondaより簡単です。使い方は記事「Google Colaboratory概要と使用手順(TensorFlowも使える)」を参照ください。

※TensorFlow部分は1.3インストールの説明から1.6へ全面更改しました(2018/3/6)
※TensorFlow1.7でも手順は変わらないことを確認(当記事の画面ショットは古いままです)(2018/4/10)

種類 バージョン 内容
OS Windows10 Professional 64bit PythonもAnacondaもインストールしたことのない状態でした
CPU Intel Corei7-7600U vPro 2.8GHz NVDIAのGPUだと"TensorFlow with GPU support"が使えます(ただ、インストール時に手間が少し増えそうです)。
Anaconda3 Anaconda 5.0.1 pipを使う方法もありますが、Anacondaの方が便利そうです。
インストール手順の画面ショットは古くて4.4.0ですが、5.0.1でも大差ないです。
TensorFlow TensorFlow 1.6 TensorFlow with CPU support onlyです。当ブログ内容は"TensorFlow with GPU support"に対応していないので注意ください

※pipは"Pip Installs Packages" または "Pip Installs Python"のことで、Pythonで書かれたパッケージソフトウェアをインストール・管理するためのパッケージ管理システム。

######参考リンク

#手順
##1. Anacondaインストール
###Anacondaに関するそもそも
TensorFlowをインストールするのにnative pipかAcacondaを使います。Googleが公式にサポートしているのはnative pipです。Anacondaはcommunityによるサポートという位置づけです。Anacondaの方が圧倒的に便利です!
###1.1. Anacondaインストーラダウンロード
公式ダウンロードページからダウンロードします。Anaconda4.4.0の64-BIT INSTALLERをダウンロードです。
10.Anaconda_Install01.PNG

###1.2. Anacondaインストール
あまり特筆することないですが、画面だけ置いておきます。
インストールパスに日本語が含まれていると後続でエラーが出るという情報を見たことがあるような・・・(記憶が曖昧)
10.Anaconda_Install02.PNG
10.Anaconda_Install06.PNG
10.Anaconda_Install07.PNG
10.Anaconda_Install08.PNG
10.Anaconda_Install09.PNG
10.Anaconda_Install02.PNG
10.Anaconda_Install03.PNG
10.Anaconda_Install04.PNG
10.Anaconda_Install05.PNG

##2. Anaconda仮想環境作成
###2.1 TensorFlow仮想環境作成
Anaconda NavigatorでTensorFlow仮想環境を"tensorflow16"という名前で作成します。
WindowsメニューからAnaconda Navigatorを起動します。Apache Ambariに似ています。
20.Anaconda_Navigator01.PNG
20.Anaconda_Navigator02.JPG

この画面でWindows版Python3.6を選びます。
10.InstallTensorFlow02.JPG

これだけで仮想環境ができました。幸運にも何もエラーなしです。

###2.2 仮想環境にJupytor Notebookインストール
後々、何かと便利そうなのでJupytor Notebookをインストールします。Apache ZeppelinのようにインタラクティブにPythonを実行できる機能です。
必要性はないので省略してもいいです。といっても手順は非常に簡単ですし、便利なのでインストールをお勧めします。
※画面ショットが古く仮想環境名が"tensorflow13"となっていますが"tensorflow16"が正しいです。
40.CreateVirtualEnv03.JPG

##3. TensorFlowインストール
さて、本題です。TensorFlowを仮想環境上にインストールします。
仮想環境からターミナルを開きます。
10.InstallTensorFlow03.JPG

あとは、完全に公式ガイドどおりです。公式ガイドと反するのですが、"conda install"を使うと実行時の処理が速くなるらしいです。condaとpip:混ぜるな危険のような情報もあり、"conda install"の方がいいのだろうか?

pip install --ignore-installed --upgrade tensorflow

参考までにTensorFlow1.2から1.3へアップデートした場合の画面はこんなでした(コマンドは同じ)。
50.UpgradeTensorFlow130_01.JPG

インストールの確認です。これまた公式ガイドどおりの確認方法です。

Pythonを起動します(先程からの流れでやっています。)。

python

あとはそのままHello Worldコマンド実行です。

import tensorflow as tf
hello = tf.constant('Hello, TensorFlow!')
sess = tf.Session()
print(sess.run(hello))

警告こそ出たものの成功しました!エラー全然起きなかったです。
最後はターミナルを以下コマンドで閉じます。

exit()
deactivate
exit

ちなみに、Hello World実行時の警告「The TensorFlow library wasn't compiled to use AVX instructions」は、「もっと速くなるよ」と教えてくれていてエラーではありませんでした。詳しくはリンク先を参照ください。

127
177
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
127
177

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?