皆さんが思う、AWSでコンソールから設定するよりもCLIで設定をする利点は何でしょうか。
0 likes
思いつくまま書いてみました。
・ログなどで操作の記録が残せる。(動画より検証しやすい)
・手順の再現性が高く、人為的ミスの可能性を低くできる。
・事前に操作内容や手順の検証がしやすい。
・処理の自動化がしやすい。
・変更を管理しやすい。
AWSのコンソールは機能追加や利便性向上などで割と頻繁にUIが変更されています。
そうすると作業手順をドキュメントとして残しておいたとしても、実際の画面と相違が発生することになります。
それに比べるとCLIの方は変更は少ない(現状バージョン2が最新)ので、ドキュメントメンテナンスの工数はとても小さくなると思います。
CLIはコンソール画面より自由度が高いです。且つ、バッチ実行できるメリットがあります。
例えば、
コンソール画面で日次のバックアップ&リストアで定期実行を設定できるが、ほかのサイクルは設定できません。月次で自動バックアップ&他DBへのリストアをやりたいなら、CLIバッチの手段しかないと思います。