0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Codeforces】Sorting アルゴリズム問題集(難易度1300〜1600)

Posted at

🧭 本記事は Codeforcesの勉強方法:アルゴリズム難易度分布に基づく効率的な問題解き戦略 のシリーズの一部です。
本シリーズでは、アルゴリズムごとに Codeforces の代表的な問題を整理し、典型的な実装パターンや考え方を紹介しています。


💡 Sorting(ソート)とは

Sorting アルゴリズムは、配列やリストを特定の順序に整列させる操作です。
競プロでは、ソートを活用して効率的な探索や最適化、グループ分けなどに応用します。


🎯 学習の狙い

  • 標準ライブラリを活用した安定ソート・高速ソートの理解
  • 独自条件でのカスタムソートや比較関数の実装
  • ソート+貪欲・二分探索などの組み合わせパターンを習得

📘 推奨難易度:1300〜1600

B問題中心で、ソートの基礎を理解しつつ応用パターンも学べる範囲です。


🧩 例題リスト

問題 難易度 タグ 解法概要 備考
B. Queries about less or equal elements 1300 implementation, sorting ソートしてカウント 基本降順ソート練習
C. Exams 1400 implementation, sorting 簡単なソート flag練習
B. Kefa and Company 1500 sorting, greedy 頻度を数えて奇数個の文字判定 頻度カウント+ソート
B. Choosing Teams 1100 sorting ソートしてカウント 面白い問題です、greedyではないです
B. Ilya and Queries 1200 sorting, binary search ソートしてから二分探索で範囲カウント 二分探索との組み合わせ練習
C. Fox And Names 1600 sorting, graph トポロジカルソート 練習にはいい問題です

🧠 ソート活用のチェックポイント

  1. 標準ライブラリの ソート関数を使いこなす
  2. カスタム比較関数で条件付きソートを理解
  3. ソート+二分探索・貪欲法の組み合わせパターンを把握

🧾 メモ・考察ログ

  • ソート自体よりも「ソート後の処理」が重要になることが多い
  • ソート+条件付き操作のパターンを複数覚えると応用が効く

🔗 関連記事


🧩 更新履歴

日付 内容
2025-10-28 初版公開

💬 コメント・改善提案は随時歓迎です!
次のテーマ候補:DP, Binary Search, Data Structures

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?