Are you sure you want to delete the question?

Leaving a resolved question undeleted may help others!

Qiita記事の見出しレベルは1と2のどちらから始めるべきか

Discussion

Closed

Qiitaでは、記事の本文内の見出しレベルは1と2でどちらから始めるべきか疑問に思い、意見交換をさせていただければと思います。

ここでの見出しレベル1とは、#が一つで始まることを指しております。

見出しレベル1がタイトルで使われているため、本文では見出しレベル2から始める方が良いという情報を知りました。

実際、Qiita記事の新規投稿時に表示されるプレビューを見ると、見出しについてレベル2から表示されていたので、2スタートが良いのではと思っております。

image.png

ただ、記事をいくつか拝読したところ、本文内で見出しレベル1から始まる記事が圧倒的に多い印象があり、少し疑問に思っております。

個人的には、見出しが1で本文を書く方が#の個数で階層を瞬時に把握できるため編集画面上で管理しやすいと思っております

皆さんの意見をお聞かせいただければと思います。

1

「べき論」はないと思いますが、レベル1から使って特に不都合はないと思います。
記事の右側に自動生成される目次にも影響しますが、下の例を参考に好きに使えばよいと思いますが。

midashi.png

レベル1と2には、仕切り線が付きますね。

2Like

記事ページの本文内の見出しは <h2> から始まるのが html の構造から言えば理想的であるというのは確かにそうです。 その一方で、 Markdown で書く文はそれぞれが独立した文なのでユーザが書く Markdown の見出しとしては # から始めるのが自然であると考えます。

投稿を組み合わせてひとつのページを構成するにあたって見出しレベルに不整合が生じるのであればそれを調整するのはシステムの仕事でしょう。 # で始まる行を <h2> にあてはめるようなシステムになっているのが望ましいのであって、ユーザが ## で始めるべきであるとは思いません。

何か直接的に問題が起きているなら理想とか筋とか言ってられないのでバッドノウハウとして ## で始めるということもあるかもしれませんし、システムを改修しろと Qiita に対して催促するかもしれませんが……、結局のところ特に支障がないのであまり考える必要がないんですよね。 各種ウェブサイトの html はだいたいその程度の雑さなので気にしても仕方ない感じがします。

1Like

回答くださりありがとうございました。
見出しの開始はサイコロを振った目からにしようと思います。これは冗談ですが、あまり意識せず気楽に書いていこうと思います。

0Like

1 つのページには、ページの内容を説明する 1 つの h1 要素(文書の title 要素と同様)を置くのが一般的です。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/Heading_Elements#1_%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AB%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%81%AE_h1_%E8%A6%81%E7%B4%A0%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84

markdownにおいて#h1に変換され、h1はメールにおけるSubjectのようなものなので、見出しはレベル2##から利用する「べき」だと思います。
章タイトルとしてh1を利用するのは推奨されません。

プレーンテキストでmarkdownを書いてファイル保存するときのことを考えてもらえば理解しやすいと思いますが、#を章タイトルを書く用途に使ってしまうと文書全体のタイトルを書くために何を使えばよいか困ってしまいます。
qiitaの投稿フォームでは本来#で書くべき文書全体のタイトルを専用の入力ボックスへ書くため#を章タイトルに使っても問題は発生しませんが、上記のことを考えると#は欠番として使わないのが自然ではないでしょうか。

1Like

@culage さん、
情報を提供してくださり、ありがとうございます。やはり、h2から始める方が自然という見方もあるのですね。参考にさせていただきます。

0Like

Your answer might help someone💌