271
147

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Qiitaの可視化から見えた、人気技術ランキングの推移

Last updated at Posted at 2018-09-30

Qiitaのタグを時系列で可視化 ⇒ 面白い

Qiitaに投稿されているタグと、いいね数を
時系列で可視化したら、人気技術の推移が見えてきた。
予想以上に興味深い栄枯盛衰が出てきたため、結果を共有します!

Qiitaの殿堂 というサイトの分析編として追記しました。

直接、結果グラフだけ見たい人は こちら

Qiitaの殿堂 とは?

**Qiitaの殿堂**は、
上位1~2%の超人気記事を月ごとのランキング形式で紹介するサイト
見逃した良記事が多数見つかる

詳しくは、以下の投稿をご参照。

先に見ておきたい分析内容

人気タグごとの詳細や関係性を分析した以下の記事も、
合わせて参照するとより楽しめる。

今回、上の投稿で分かったTOPタグを対象に、2012年からの推移を見た。

可視化結果発表!

最新版は、Qiitaの殿堂 の中の、
 「Qiita Visualization」を見る  から直接見てください。
画像で見るより、かなり綺麗に見えると思います。
(また、月次くらいで更新していこうと思います)

以下は、本投稿時点のデータを画像化して貼って考察。

月次記事数 & いいね数 & 平均いいね数

01_count_iine.PNG

02_count_ave.PNG

投稿数は増えているけど、いいね平均値は大幅に下がっている。
この二つのグラフについては、以前の7つの驚愕の記事
考察をしているため、コメントは省略させていただく。
また、2018年9月分はまだ「途中版」。

タグごと月次記事数 & 累計いいね数(言語系)

主要なプログラム言語ごとに、記事数と累計いいね数の推移を見た。

03_gengo_count.PNG

04_gengo_iine.PNG

累計いいね数については、
「平均値が高い時期」(過去)の投稿が
有利に働いている点には注意が必要。

  • Pythonの記事数の伸びが圧倒的
    • 2017年1月からJavaScriptを抜く
  • JavaScriptは安定した強さ
    • 累計いいね数でも圧倒的
  • Rubyは1位⇒3位に定着
    • 2015年3月にJavaScriptに首位を奪還され
    • 伸び悩みを見せるものの、安定して3位
  • Swiftへの期待感と停滞
    • 登場時期がここまで明確に出るのはスゴイ
    • 記事数が伸びない割にいいね数は高い
  • PHPJavaは安定、新鋭はvue.js
    • UnityNode.jsGoも安定か
    • 新規に増加が目立つのはvue.js

なお、なぜこの10個の言語タグにしたかというと、
前回の分析結果の上位の開発言語を参照しながら、
「Python3」「Rails」などの重複的なタグを外して選定。

【10/2追記】:サイトのグラフで見ていただく場合、
「凡例」(Python,Javaなどの名前の所)をクリックすると、
そのラインの表示非表示のON/OFFが出来ます。
ご自身の見たいデータに絞って見ることが可能です。
(情報が多くごちゃごちゃしているのでオススメです!)

タグごと月次記事数 & 累計いいね数(その他)

プログラム言語以外の人気タグごとに、記事数と累計いいね数の推移を見た。

05_sonota_count.PNG

06_sonota_iine.PNG

  • iOS vs Androidが面白い
    • 当初はiOS優位だがジワジワ差が縮まり、
    • 2018年1月以降Androidが記事数逆転orほぼ同数
    • しかし、累計いいね数ではまだiOS優勢
  • AWSの伸び率に注目!
    • 2017年12月のAdvent Calendar 凄い
  • dockerAWSにひけをとらない
    • 累計いいね数でも見事に追随
  • 機械学習の記事は少数精鋭
    • 記事数は少ないももの、
    • 累計いいね数の急上昇っぷりがすごい
  • Gitは開幕から安定した人気
    • 記事数の割にいいね数も高く安定
  • RaspberryPiは意外と普通
    • もっとバズったり、何か動きがあるかと
  • LinuxMacWindowsは普通
    • まあそうだよね

総合考察

全体の記事数&いいね数の考察

まず最初に改めて、
最近は「いいね」が取りにくくなってきている。
この状況を(定期的に)視覚化することが出来るようになった。
投稿数も増え、利用者も増えてきているのに残念。
みなさん、もっと「いいね」をして好循環を回しましょう!

ただ、Qiitaのサイトとしての問題も大きく、
「記事を魅せる仕掛け」が圧倒的に不足しているから だとも思う。
記事数が増えたのに、サイトTOPは20個まで。
タグごと表示でもトレンドやメールと重複する。
良い記事が埋もれてしまう条件が満載。(+_+)
これは Qiitaの殿堂  の作成動機の一つ。

そして、以下の試みを行った動機でもある。

なお、「いいね数」で見るのではなく、
「課題解決/やりたいことが明確である時に、
 検索して訪問し、助かった記事」が最も(自分に)良い記事、
であることは明らかであるが、
これは、Google検索が優秀であるため、
埋もれていてもあまり困らない、のではないか?と思う。
ここでは、情報収集や新たな着想を産むような記事、
何かに挑戦した経験談、斬新な試み、教養が得れる記事など、
間接的に後で参考になるようなタイプの「良記事」が対象。

私自身の好みの傾向を見つけたいのかもしれない。
「対義語自動生成」や「どこでもドア」とか「しりとり」とか、
直接は役に立たない「遊び」が好きだから。
 「赤の他人」の対義語は「白い恋人」 これを自動生成したい物語
 どこでもドアを作ってみた物語
 「しりとり」徹底分析!最強キャラ(文字)解説

言語系/その他系のタグ可視化の考察

まず、どのタグをどうグラフ化するべきか、非常に迷った。
単純にPythonとAWSを並べる方法もあったし、
いいね数も累計値ではなく月次で出す方法もある。
1グラフの線の個数も悩ましい。10本はかなり多い。
だが、「眺めて楽しいこと」を基準で考えると、
前回分析時の結果の上位20個を、言語とそれ以外に
分けるだけで、ほぼ目的が達成できた。
細かい正確性とか網羅性は要らない。
少なくとも私が個人的に見たかったグラフがコレだった。

予想通りだった傾向もあれば、そうではなかった傾向もある。
Pythonの伸びが一番特徴的だろうか!?
見る人によって様々な考察ができるグラフであろう。

「私ならこういう可視化にしたい」という人もいるかもしれない。
そこで、素のCSVを以下からDLできるようにしておいた。
 http://youwht.ga/static/csv_data/count_iine.csv
今回採用していないタグのデータも含めてあり、
もっと面白い分析をしたい方は、ご活用くださいませ。
データ分析の練習教材にもいいかもしれない。
(ドメインの無料期間が切れる2019年7月までは生きていると思います。
 その後はどうなるか不明)

【おまけ:技術的な話】今回構築した仕組み

当初は、(Pythonで取得したデータだったため)
pandasなどで可視化&画像化していた。
しかし、綺麗じゃなく、提示には向かないと考え、
今回はJavaScript/Chartjsを使って可視化した。
Chartjsは、今回の例以外にも、様々な形式のグラフを
綺麗に作れるため、とても有用なライブラリである。

また、サーバの構成等は、以下の記事の通り、
GoogleCloudPlatformの無料枠だけで出来ている。

グラフ表示までの全体の仕組みは下記の通り。

  1. QiitaAPIを使い、Pythonでデータ取得(前記事と共通)
  2. Python/PandasのDFを使ってタグなどの情報を整理⇒CSV出力
  3. Python/FlaskでHTMLを表示(前記事と共通)
  4. HTMLを表示する際に、JavaScript/ChartjsでCSVをグラフ化

JavaScript/Chartjsのソースコードは、
サイト上でそのまま見れる(綺麗なコードではない)。

グラフ/サイトのシンプルな作例として、
Qiitaで一位と二位の言語をどちらも使い、
無料で作成できる例なので、ぜひ初心者の方にオススメしたい。

おしまい。

誰でも思いつきそうな可視化だけど、意外と誰もやっていなかった。
少しでもみなさまの知見のお役に立てれば幸いです!!

「記事を魅せる仕掛け」が圧倒的に不足しているから。
について、 例えばQiita公式へ、「Qiitaの殿堂」を譲ることで
埋もれ防止になったり、殿堂入りへのモチベ向上にならないかなぁ。
「無料枠」サイトだしコードごと差し上げるんだが。
もし、こういう取り組みを有用だと思う人が多ければ・・・。

271
147
13

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
271
147

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?