3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

tensorflow-gpu導入メモ

Last updated at Posted at 2020-04-15

#はじめに

[④] (https://qiita.com/yohiro/items/d376f44fe66831599d0b), [⑤] (https://qiita.com/yohiro/items/3abaf7b610fbcaa01b9c), [⑥] (https://qiita.com/yohiro/items/e9e80183e635e0ac4894), でsklearnやsvmをかじってみたので、今度はTensorFlowをかじってみようと思い、その導入メモ。幸い、GPU搭載パソコンを所有しているため、GPU版のtensorflowを導入してみる。

参考教材:【画像判定AIアプリ開発・パート1】TensorFlow・Python・Flaskで作る画像判定AIアプリ開発入門

#自分の環境

  • Windows 10
  • Anaconda3インストール済
  • GeForce GTX 1060搭載

#導入要件

https://www.tensorflow.org/install/gpu?hl=ja
公式より、tensorflowに必要な要件は以下の通り
cap3.png

GPUドライバさえ揃えてしまえば口述のコマンド一発でインストールできるっぽい。
ので、まずはドライバをアップデート。

##GPUドライバアップデート
まずはデバイスマネージャを起動し、「ディスプレイアダプター」の対象となるGPUを右クリ→「ドライバーの更新」をクリック
cap3.png

「ドライバー ソフトウェアの最新版を自動検索」を押せば後は自動でアップデートしてくれる。

##tensorflow-gpuのインストール
Anacondaの環境から以下のコマンドを実行

conda install tensorflow-gpu

##インストールの確認
Anacondaの環境から

python

と入力した後、

import tensorflow

と入力する。そうすると

2020-04-15 18:35:41.872948: I tensorflow/stream_executor/platform/default/dso_loader.cc:44] Successfully opened dynamic library cudart64_101.dll

と表示され、インストール成功してるっぽい模様。

#はまったところ
教材に従ってCUDAやcuDNNなどを個別にインストールしようとしていたが、CUDAをインストールしようとしたところ下記ページと同様の「Visual Studio Integrationで失敗」という症状になりインストールできなかった。

Windows端末にCUDAをインストールする際に、「Visual Studio Integration」のインストールに失敗する場合

結局、先述のコマンドでtensorflow-gpuに必要なものを自動で構成してくれるらしいので、CUDAやcuDNNの個別インストールは未実施。

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?