15
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Windows端末にCUDAをインストールする際に、「Visual Studio Integration」のインストールに失敗する場合

Posted at

【目的】

先に投稿した【Windows版TensorFlowでGPUを使う (CUDAのインストール)】の記事を元にWindows端末にCUDAインストール時に以下のような画面になり、インストールに失敗する場合があります。
本記事ではCUDAインストール時に「Visual Studio Integration」のインストールに失敗した場合の対処法を記載します。
image.png

なお、VisualStudio 2017 Proを入れている環境では本現象は発生しませんでした。

【内容】

Windows環境でCUDAのインストールに失敗するというという情報はインターネット上に多く見られます。
対処方法としては主に以下の3つに大別されます。

  1. NVIDIAの最新のGPUドライバをクリーンインストールする
  2. NVIDIAのサービスをすべて止めて、手動で関連ファイルを削除した後、CUDAをインストールする
  3. CUDAインストール時に、必要なモジュールのみに限定する

まず、1.に関しては実際にエラーに直面した際に実施してみましたが、問題は解決しませんでした。
2.に関しては操作があまりに怪しかったので実施していません。
今回対応した方法は3.の手法になります。

【CUDAインストール時に、必要なモジュールのみに限定する】

今回は「Visual Studio Integration」のインストールに失敗していますので、これを外してインストールします。
なお、「Visual Studio Integration」はVisualStudioへの統合機能のため、VisualStudioで直接CUDAを使ったアプリを開発しない限りは不要です。

まずはインストーラを起動して、インストールを進めます。
image.png

「インストール オプション」まで進めたら、「カスタム (詳細)」を選択し、次に進みます。
image.png

「カスタム インストール オプション」画面のツリーから「CUDA」を展開します。
その中に「Visual Studio Integration」の項目があるので、チェックを外します
image.png

「インストール場所の選択」はデフォルトで構いません。
image.png

「次へ」進むと、インストールが実行されます。
image.png
image.png

インストールが正常に完了します。
image.png

【動作確認】

CUDAのインストールが正常に完了し、【Windows版TensorFlowでGPUを使う (CUDAのインストール)】の手順がきちんと完了していれば、コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行した際に、GPUを認識している結果が得られるはずです。

python -c "from tensorflow.python.client import device_lib;print(device_lib.list_local_devices());"

「出力結果」に tensorflow/core/common_runtime/gpu/gpu_device.cc:1640] Found device 0 with properties:device_type: "GPU" の文言が確認できればGPUを認識しています。
(本記事では「GeForce GTX 980」を認識しています)

出力結果.txt
2019-07-15 10:10:04.141549: I tensorflow/core/platform/cpu_feature_guard.cc:142] Your CPU supports instructions that this TensorFlow binary was not compiled to use: AVX2
2019-07-15 10:10:04.149333: I tensorflow/stream_executor/platform/default/dso_loader.cc:42] Successfully opened dynamic library nvcuda.dll
2019-07-15 10:10:04.283109: I tensorflow/core/common_runtime/gpu/gpu_device.cc:1640] Found device 0 with properties:
name: GeForce GTX 980 major: 5 minor: 2 memoryClockRate(GHz): 1.2785
pciBusID: 0000:01:00.0
2019-07-15 10:10:04.289015: I tensorflow/stream_executor/platform/default/dlopen_checker_stub.cc:25] GPU libraries are statically linked, skip dlopen check.
2019-07-15 10:10:04.294041: I tensorflow/core/common_runtime/gpu/gpu_device.cc:1763] Adding visible gpu devices: 0
2019-07-15 10:10:04.869417: I tensorflow/core/common_runtime/gpu/gpu_device.cc:1181] Device interconnect StreamExecutor with strength 1 edge matrix:
2019-07-15 10:10:04.873142: I tensorflow/core/common_runtime/gpu/gpu_device.cc:1187]      0
2019-07-15 10:10:04.875721: I tensorflow/core/common_runtime/gpu/gpu_device.cc:1200] 0:   N
2019-07-15 10:10:04.878971: I tensorflow/core/common_runtime/gpu/gpu_device.cc:1326] Created TensorFlow device (/device:GPU:0 with 3001 MB memory) -> physical GPU (device: 0, name: GeForce GTX 980, pci bus id: 0000:01:00.0, compute capability: 5.2)
[name: "/device:CPU:0"
device_type: "CPU"
memory_limit: 268435456
locality {
}
incarnation: 6353985342385400385
, name: "/device:GPU:0"
device_type: "GPU"
memory_limit: 3147238604
locality {
  bus_id: 1
  links {
  }
}
incarnation: 12171252068600957596
physical_device_desc: "device: 0, name: GeForce GTX 980, pci bus id: 0000:01:00.0, compute capability: 5.2"
]
15
11
4

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
15
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?