1. VirtualBox設定
- [ファイル]→[ホストネットワークマネージャー]をクリック
- 作成ボタンをクリックすると
192.168.56.1
が作られる - DHCPサーバーにチェックを入れて、閉じる
- 他の設定にしたい場合はプロパティで変更する
- ssh接続したいCentOSを選択し、設定ボタンを押す
- ネットワークを選択
<アダプター1設定>
ネットワークアダプターを有効化にチェックを入れる
割り当て:NAT
<アダプター2設定>
ネットワークアダプターを有効化にチェックを入れる
割り当て:ホストオンリーアダプター
名前 :vboxnet0(ホストネットワークマネージャーで作ったものを選択)
OKを押して、画面を閉じる
2. CentOSの設定
-
「Edit a connecction」を選択
-
Edit Connectionで以下の設定をして、OKで閉じる
-
IPv6 CONFIGURATIONをAutomaticからIgnoreに変更
-
一覧に戻るので、今度は文字化けしている方を選択し、右ボタンを
<Edit...>
を選択してEnter -
Edit Connectionで以下の設定をして、OKで閉じる
-
Profile nameを
enp0s8
に変更 -
IPv4 CONFIGURATIONを
Autmatic
からManual
に変更 -
IPv4の<show>
までカーソルを持っていき、Enter -
Addressesに
192.168.56.11/24
を追加 -
IPv6 CONFIGURATIONを
Automatic
からIgnore
に変更 -
NetworkManager TUI
に戻ったら、Quit
を選択しEnter -
ネットワークを再起動
# systemctl restart NetworkManager
# systemctl restart network
3. Macのターミナルからssh接続
- 接続
# ssh root@192.168.56.11
何か求められた場合は、yesと打ち込む
以上、ssh接続の設定は終了
4. 参考
https://qiita.com/ryubb_SU/items/782fd6a0614d9855e3b4
https://qiita.com/ebkn/items/751ed657629ba8d4ab0a