はじめに
今年、AWS re:Invent 2025 に参加します。
準備の過程で多くのQiita記事に助けられたため、私も出張期を残したいと思います。
これから参加する方の参考になれば幸いです。
自己紹介
・20代女性
・海外出張はじめて
・英語は得意ではありません。
re:Inventの魅力
①圧倒的な規模と質
- 2,300以上のセッション(AWS国内イベントの10倍以上)
- AWS本社の開発者・アーキテクトとの直接対話
- 新サービスや最新機能についての情報収集やハンズオン
②グローバルネットワークの構築
- 世界約60,000人、日本からは約1,600人の技術者との交流
- 世界の問題解決アプローチや事例を直接学べる
③実践的スキルの即時習得
- Workshopでの本格的なハンズオン実習
- Builders' SessionでのAWSエキスパートとの少人数実践
なぜ参加したかったか
①「人生が変わる体験」を自分のものに
- 昨年度は、自信が持てず一歩を踏み出せなかったことを後悔しており、今年は自分からチャンスを掴み行くと決意
- イベント参加経験者やAWSの方々から「人生が変わる体験」と聞き、強い憧れと期待
②提案力向上と、実践的な学び
- re:Inventでは、世界の企業がクラウド技術をどのように活用し、どのような課題や展望を持っているのかを直接学ぶ
- 企業のセッションへの参加や、ブースでのヒアリング、日本人限定のイベント等で積極的に交流を行い、その後の情報収集・関係構築に繋げる
③キャリアの再考
- re:Inventは、業界最前線の空気に触れ、自分の視野を広げる絶好の機会。日々の業務では出会えない刺激や学びを通じて、キャリアの選択肢を具体化する
申し込み
JTBのJapan Tourを申し込みしました。
https://event.jtbbwt.com/event/AWSreInvent2025JapanTour/summary
オプションを含めて、以下内容を含まれています。
・旅行代金
・海外空港諸税・燃油サーチャージ 等
・国内空港施設使用料
・ESTA実費
・ESTA登録代行手数料
カンファレンスパスは別途購入が必要です。
私はJapan Tourの早期申込特典で、$899で購入できました。(公式:$2,099)
準備
セッション予約
日本時間の 2025/10/5 2:00 から予約開始されました。(実際には5分くらい前から予約できたらしい)
待機していたので、予定していたものは全部予約できました。1時間くらいたった後だと、7割ほど満席になっていたので、深夜ですが頑張って起きてよかったなと思いました。事前にお気に入り登録しておくとスムーズです。
荷物
| カテゴリ | 項目 | 備考 |
|---|---|---|
| 鞄 | スーツケース、リュック、セキュリティポーチ、小さい鞄 | |
| 衣類・防寒 | ウルトラライトダウン、ヒートテック、カイロ、着圧ソックス、衣服(上下・下着・靴下)、スニーカー、アクセサリー、パジャマ、スリッパ | - 寒暖差が激しいので調節できる服装で |
| 洗面・美容 | シャンプー・リンス・ボディソープ、化粧落とし・洗顔、化粧水・乳液、化粧道具、ボディクリーム、アイロン・コテ、ドライヤー、鏡、香水 | - 香水はつける方がマナーらしいので |
| 快適・衛生 | 飛行機快適グッズ(フットレスト、ネックピロー、アイマスク)足すっきりシート、ホットアイマスク、濡れマスク、マスク、ティッシュ・ハンカチ・ウェットティッシュ、歯ブラシ、薬、軽い水筒、折りたたみ傘 | - ホテルによっては歯ブラシがないので注意 - 現地に水を汲めるところがあるので軽めの水筒を |
| 電子機器 | パソコン、マウス、モバイルバッテリー、イヤホン、充電器、変圧器、携帯電話 | |
| 貴重品・書類 | パスポート、財布、現金、名刺、パスポートコピー | - 現金はチップなどに利用 |
| 飲食 | 水、ハイチュウ | - ハイチュウはアメリカの方に人気ですよね |
その他
・事前説明会の参加
・英語の名刺作成
・スーツケースレンタル
・翻訳アプリ登録
・LinkedInアカウント作成
・eSIM事前登録
・英語の勉強
・AWS SAA資格勉強
体験記:https://qiita.com/yamada-asuka/items/e23b8242095695c6dc3d
スケジュール(予定)
| 日付 | 時間 | アクション |
|---|---|---|
| 11/30(日本) | 夜 | 羽田出発 |
| 11/30(米国) | 夕方 | 乗り継ぎ(ロサンゼルス) |
| 11/30(米国) | 夜 | ラスベガス到着 |
| 12/1(米国) | 終日 | re:Invent参加① |
| 12/2(米国) | 終日 | re:Invent参加② |
| 12/3(米国) | 終日 | re:Invent参加③ |
| 12/4(米国) | 終日 | re:Invent参加④ |
| 12/5(米国) | 終日 | re:Invent参加⑤ |
| 12/6(米国) | 朝 | ラスベガス発 |
| 12/6(米国) | 昼 | 乗り継ぎ(ロサンゼルス) |
| 12/7(日本) | 夜 | 羽田着 |
最後に
今後は、現地での感想や学びを出来るだけタイムリーに共有していきます!
よろしくお願いいたします。
出張記リンク
今後公開予定
注意事項
本ブログに掲載している内容は、私個人の見解であり、
所属する組織の立場や戦略、意見を代表するものではありません。
あくまでエンジニアとしての経験や考えを発信していますので、ご了承ください。