ウェブサイトの基本的なことについて
Q&A
Closed
解決したいこと
ウェブサイトを作成しているのですが、index.html以外のページを作成する際にindex.htmlを参照してそれを改変して使用することは可能でしょうか?それともいちいち手動でヘッダーなどをコピーして作る必要があるのでしょうか?
見てわかる通り初心者なので分かりやすくお願いします。
Q&A
Closed
ウェブサイトを作成しているのですが、index.html以外のページを作成する際にindex.htmlを参照してそれを改変して使用することは可能でしょうか?それともいちいち手動でヘッダーなどをコピーして作る必要があるのでしょうか?
見てわかる通り初心者なので分かりやすくお願いします。
共有ありがとうございます!
Grokに質問して解決しました
解決方法まで記載していただけると、同じ問題に直面した方の参考になるかと思います。もし可能でしたら、どのように解決されたのかを共有していただけると助かります。
@watakabi
Questioner
なるほど、その通りですね。そこまで頭が回りませんでした。
回答をコピーしておきます。
ウェブサイト作成の初心者さん、こんにちは!ご質問ありがとう。すごくいい質問ですし、全然難しく考えなくて大丈夫ですよ。一緒に解決していきましょう!
状況を整理
あなたは「index.html」を作ったけど、他のページ(例えば「about.html」や「contact.html」など)を作る時に、「index.html」をベースにして少し変えたいってことですよね?でも毎回手動でヘッダーやフッターをコピペするのは面倒だなって感じている、と。
答え:可能だし、もっと楽にできる方法もあるよ!
「index.html」を参照して改変するのは全然OKです。むしろ、ウェブサイトを作るときには同じデザインや構造(ヘッダー、ナビゲーション、フッターなど)を複数のページで使い回すのが普通です。ただ、手動でコピペする以外にも、初心者でも取り組みやすい方法があります。以下に2つのアプローチを紹介しますね。
方法1:手動でコピペして改変する(シンプルだけどちょっと手間)
やり方
「index.html」をコピーして、新しいファイル(例えば「about.html」)として保存。
「about.html」を開いて、必要な部分(例えば本文とかタイトルとか)を書き換える。
他のページも同じように作っていく。
メリット
すぐ始められる。
特別なツールや知識がいらない。
デメリット
後でヘッダーやフッターを変更したいとき、全部のファイルを手動で直さないといけない。
ページが増えると管理が大変。
初心者ならこれでも十分スタートできます。ただ、ページが多くなると疲れちゃうかもしれないので、もう一つの方法も見てみてください。
方法2:テンプレート的な考え方を取り入れる(少し賢く効率的に)
ウェブサイトでは、同じ部分(ヘッダーとかフッターとか)を繰り返し使うことが多いので、それを「共通化」する方法があります。初心者でも簡単にできる方法として、以下を試してみるのはどうでしょう?
ステップ1:共通部分を分ける
「header.html」(ヘッダー部分だけ書いたファイル)や「footer.html」(フッター部分だけ書いたファイル)を作ります。
例えば:
header.html に タグやナビゲーションメニューを書く。
footer.html に タグやコピーライトを書く。
ステップ2:HTMLで「include」を使う(サーバー側を使う場合)
もしウェブサーバー(例えば無料の「GitHub Pages」や「Netlify」)を使っているなら、HTMLを少し賢くできます。たとえば、SSI(Server Side Includes)という方法で共通部分を読み込む設定が可能です。
「index.html」にこんな感じで書く:
html
<script>
fetch('header.html').then(response => response.text()).then(data => {
document.getElementById('header').innerHTML = data;
});
fetch('footer.html').then(response => response.text()).then(data => {
document.getElementById('footer').innerHTML = data;
});
</script>