#前提
Harmoware-VISについては別記事
「Harmoware-VISの紹介」
「Harmoware-VIS はじめに」
をご覧ください。
APIリファレンス
Harmoware-VISのAPIのリファレンスを解説します。
Properties
ルートで受け取る「props」オブジェクト内の項目を以下に示します。
actions
以下のPropertiesを更新するためのメソッド群
詳細は各項目の欄を参照
animatePause
(Boolean)
・Default : false
trueでアニメーション一時停止。
falseでアニメーション再生。
値更新:actions.setAnimatePause
animateReverse
(Boolean)
・Default : false
trueでアニメーションを逆方向再生。
falseでアニメーションを正方向再生。
値更新:actions.setAnimateReverse
bounds
(Object)
・Default : ※後述
シミュレーション領域の境界位置。
移動体データ設定時(actions.setMovesBase
)に設定データ内のboundsをコピー
設定データ内にboundsが無い場合はDefault値のまま
※boundsのDefault値
- westlongitiude(number)
- 最西端の経度位置 Default : 0
- eastlongitiude(number)
- 最東端の経度位置 Default : 0
- southlatitude(number)
- 最南端の緯度位置 Default : 0
- northlatitude(number)
- 最北端の緯度位置 Default : 0
defaultPitch
(Number)
・Default : 30
視点ピッチ(角度)のデフォルト値。
値更新:actions.setDefaultPitch
値更新:actions.setDefaultViewport
actions.setDefaultViewport({defaultPitch:45, defaultZoom: 15})
defaultZoom
(Number)
・Default : 11.1
デフォルトのズーム値。
値更新:actions.setDefaultViewport
depotsBase
(Object Array)
・Default : []
停留場の位置情報の登録データフォーマット。
(Harmoware-VIS提供の「DepotsLayer」用のデータ)
値更新:actions.setDepotsBase
※depotsBaseのフォーマット(setDepotsBaseで設定するデータのフォーマット)
[ { "position": [999.9999, 999.9999, 999], ...anyKey, ・・・・・・ },・・・・・・ ]
or
[ { "longitude": 999.9999, "latitude": 99.9999, ...anyKey, ・・・・・・ },・・・・・・ ]
- position (number[], required)
- 停留場の位置情報 [ 経度、緯度、[標高] ](標高は省略可)
- longitude(number, optional)
- 停留場の位置情報 [ 経度 ]
- latitude(number, optional)
- 停留場の位置情報 [ 緯度 ]
- type (string, optional)
- 停留場の種別を識別する際に設定
- ...any key (any, optional)
- 必要に応じて設定。
depotsData
(Object Array)
・Default : []
停留場の位置情報の表示データフォーマット。
DepotsLayer
表示用データとしてdepotsBase
を元に作成されます。
基本的に「depotsBaseのフォーマット」と同じフォーマット(※)ですが、getDepotsOptionFunc
にコールバック関数を登録してカスタマイズが可能です。
※depotsBase
での位置情報がlongitude
とlatitude
で定義されている場合はposition
に変換されます。
[ { "settime": 9999999999,
"position": [999.9999, 999.9999, 999], ...anyKey, ・・・・・・ },・・・・・・ ]
- settime(number)
- このdepotsDataを作成した時点のシミュレーション日時のUNIX時間(秒)を編集
- position (number[])
-
depotsBase
より編集 - ...any key (any, optional)
-
depotsBase
のposition、longitude、latitude
以外の項目とコールバック関数(getDepotsOptionFunc
)より編集
getDepotsOptionFunc
(Function)
・Default : null
停留場情報の表示データをカスタマイズするコールバック関数を設定。
値更新:actions.setDepotsOptionFunc
オプショングラフの動的更新時などで使用。
コールバック関数の書式 <P>(props: P, i: number) => object
戻り値のobjectはdepotsData
生成時にマージされます。
- props(object)
- 最新のpropsデータ
- i(number)
-
depotsBase
配列の処理中要素インデックス
getMovesOptionFunc
(Function)
・Default : null
移動体情報の表示データをカスタマイズするコールバック関数を設定。
値更新:actions.setMovesOptionFunc
オプショングラフの動的更新時などで使用。
コールバック関数の書式 <P>(props: P, i: number, j: number) => object
戻り値のobjectはmovedData
生成時にマージされます。
- props(object)
- 最新のpropsデータ
- i(number)
-
movesbase
配列の処理中要素インデックス - j(number)
- movesbase配列の処理中要素のoperationの処理中要素インデックス
つまりmovesbase[i].operation[j]
を指す
leading
(Number)
・Default : 100
シミュレーション開始時刻の前に追加する空白時間(単位:秒)
値更新:actions.setLeading
movesbase
(Object Array)
・Default : []
移動体の経路情報のデータ。
※movesbaseのフォーマット
[ { "type": "xxxxx",
"movesbaseidx": 9999999999,
"departuretime": 9999999999,
"arrivaltime": 9999999999,
"operation": [
{ "elapsedtime": 9999999999,
"position": [999.9999, 999.9999, 999],
"direction": 999,
...anyKey, ・・・・・・
},・・・・・・
], ...anyKey, ・・・・・・
},・・・・・・
]
- type(string)
- 移動体の識別情報を編集(定義有無は元データによる)
- movesbaseidx(number)
-
movesbase
配列のインデックス値を編集 - departuretime(number)
- 移動体の出発時の
elapsedtime
の値をUNIX時間(秒)で編集 - arrivaltime(number)
- 移動体の到着時の
elapsedtime
の値をUNIX時間(秒)で編集 - operation(object[])
- 移動体のルートと経過時間を移動体毎の配列で設定
- elapsedtime(number)
-
position
の通過時間をUNIX時間(秒)で設定 - position (number[])
- 移動体の
elapsedtime
時点の位置情報 [ 経度、緯度、標高 ] - direction(number)
- 移動体の方向(角度)
- ...any key (any, required)
-
setMovesBase
などのデータ設定用のメソッドで設定したデータの項目より編集
※移動体の経路情報のデータ設定用のメソッド
値更新:actions.setMovesBase
値更新:actions.updateMovesBase
※設定するデータのフォーマット
// フォーマット例1
{ "timeBegin": 9999999999, "timeLength": 99999, "elapsedtimeMode": "UNIXTIME",
"bounds": {
"northlatitude": 99.99999, "southlatitude": 99.99999, "westlongitiude" 999.99999, "eastlongitiude": 999.99999,
},
"movesbase": [
{ "type": "xxxxx",
"operation": [
{ "elapsedtime": 99999,
"position": [999.9999, 999.9999, 999],
"longitude": 999.9999, "latitude": 99.999,
...anyKey, ・・・・・・
},・・・・・・
], ...anyKey, ・・・・・・
},・・・・・・
], ...anyKey, ・・・・・・
}
// フォーマット例2
[ { "type": "xxxxx",
"operation": [
{ "elapsedtime": 9999999999,
"position": [999.9999, 999.9999, 999],
"longitude": 999.9999, "latitude": 99.999,
...anyKey, ・・・・・・
},・・・・・・
], ...anyKey, ・・・・・・
},・・・・・・
]
- timeBegin(number, optional)
- シミュレーション開始日時のUNIX時間(秒)
- timeLength(number, optional)
- シミュレーション開始から終了までの時間長(秒)
- elapsedtimeMode(string, optional)
-
movesbase.operation
のelapsedtime
をUNIX時間(秒)で指定する場合は"UNIXTIME"を設定 - bounds(object, optional)
- シミュレーションエリアの範囲宣言(東西南北端)
- movesbase(object[], required)
- 移動体のルートと経過時間、識別情報などを設定
- type(string, optional)
- 移動体の識別情報を設定
- operation(object[], required)
- 移動体のルートと経過時間を移動体毎の配列で設定
elapsedtime
の値が異なる2個以上の要素が無い場合は表示対象外 - elapsedtime(number, required)
- フォーマット例1の場合は上記の
timeBegin
からの経過時間(秒)で設定
但し、timeBegin
が未定義の場合はUNIX時間(秒)で設定
更に、timeBegin
が定義済かつelapsedtimeMode
に"UNIXTIME"が定義済の場合はUNIX時間(秒)で設定
フォーマット例2の場合はUNIX時間(秒)で設定 - position (number[], required)
- 移動体の
elapsedtime
時点の位置情報 [ 経度、緯度、[標高] ](標高は省略可)
位置情報をposition
またはlongitude-latitude
で指定
position
とlongitude-latitude
の両方が定義された場合はposition
を優先で採用 - longitude(number, required)
- 移動体の
elapsedtime
時点の位置情報 [ 経度 ] - latitude(number, required)
- 移動体の
elapsedtime
時点の位置情報 [ 緯度 ] - ...any key (any, required)
- 必要に応じて設定。
movedData
(Object Array)
・Default : []
MovesLayer
表示用データとしてmovesbase
を元に作成されます。
※movedDataのフォーマット
[ { "settime": 9999999999,
"movesbaseidx": 9999999999,
"type": "xxxxx",
"position": [999.9999, 999.9999, 999],
"sourcePosition": [999.9999, 999.9999, 999],
"targetPosition": [999.9999, 999.9999, 999],
"direction": 999,
"color": [999, 999, 999],
"sourceColor": [999, 999, 999],
"targetColor": [999, 999, 999],
...anyKey, ・・・・・・
}, ・・・・・・
]
- settime(number)
- この
movedData
を作成した時点のシミュレーション日時のUNIX時間(秒)を編集 - movesbaseidx(number)
- この
movedData
に対応するmovesbase
配列のインデックス値を編集 - type(string)
-
movesbase
より編集(定義有無はmovesbase
による) - position (number[])
-
movesbase
より編集 - sourcePosition(number[])
- 上記
position
と同値 - targetPosition(number[])
- 次のデータの
position
と同値 - direction(number)
- 移動体の方向(角度)
- color(number[])
-
movesbase
より編集(未定義時は[0,255,0]:”green”) - sourceColor(number[])
- 上記
color
と同値 - targetColor(number[])
- 次のデータの
color
と同値(未定義時は[0,255,0]:”green”) - ...any key (any, optional)
-
setMovesBase
などのデータ設定用のメソッドで設定したデータの項目とコールバック関数(getMovesOptionFunc
)より編集
ExtractedData
(any)
・Default : undefined
getExtractedDataFunc
関数で生成&登録したデータ。
参考:【Harmoware-VIS】組込みの移動データフォーマットを使用せず外部データで再生する方法
getExtractedDataFunc
(Function)
・Default : null
再生時の画面更新タイミングで表示させるデータを生成&登録する関数。
値更新:actions.setExtractedDataFunc
movesbaseではコントロールできないカスタムデータを処理する関数
コールバック関数の書式 <P>(props: P) => any
戻り値の値がそのままExtractedData
に設定されます。
- props(object)
- 最新のpropsデータ
locationBase
(Object Array)
・Default : []
※v1.8.x以降
値更新:actions.setLocationData
actions.setLocationData(locationBase_Data)
※setLocationDataで登録するデータのフォーマット
{ "id": "xxxxxxxxxx", // 識別情報(必須)typeは任意
"elapsedtime": 9999999999, // UNIX時間(秒)省略時は再生中の時間(settime)又はPCのローカル時刻
"position": [999.9999, 999.9999, 999], // 経緯度情報 省略可
・・・・・・ // その他任意
}
locationBaseは「id」で識別されたデータの配列になります。
内部で保持の際にデータに"position"キーがある場合は"sourcePosition"、"targetPosition"、"direction"を生成するので予約キーとなります。
参考:【Harmoware-VIS】随時更新データを再生する方法
locationData
(Object Array)
・Default : []
※v1.8.x以降
locationBase
よりレイヤー表示用に編集したデータ(Read only)
※locationDataのフォーマット
[ { "id": "xxxxxxxxxx", // 識別情報(必須)typeは任意
"elapsedtime": 9999999999, // UNIX時間(秒)
"position": [999.9999, 999.9999, 999], // 経緯度情報 locationBaseによる
"sourcePosition": [999.9999, 999.9999, 999], // 経緯度情報 locationBaseによる
"targetPosition": [999.9999, 999.9999, 999], // 経緯度情報 locationBaseによる
"direction": 999, // 進行方向(度) locationBaseによる
・・・・・・ // その他任意
}, ・・・・・・
]
参考:【Harmoware-VIS】随時更新データを再生する方法
locationMoveDuration
(Number)
・Default : 1
※v1.8.x以降
位置指定(position)が移動した場合にアイコンを移動するアニメーションを継続する時間数(秒数)
値更新:actions.setLocationDataOption
actions.setLocationDataOption({locationMoveDuration:2})
参考:【Harmoware-VIS】随時更新データを再生する方法
defaultAddTimeLength
(Number)
・Default : 60
※v1.8.x以降
再生時間が終端に到達した場合に延長する時間数(秒数)
値更新:actions.setLocationDataOption
actions.setLocationDataOption({defaultAddTimeLength:30})
参考:【Harmoware-VIS】随時更新データを再生する方法
remainingTime
(Number)
・Default : 10
※v1.8.x以降
再生時間延長を実施する残り時間(秒数)
値更新:actions.setLocationDataOption
actions.setLocationDataOption({remainingTime:5})
参考:【Harmoware-VIS】随時更新データを再生する方法
clickedObject
(Object Array)
・Default : null
クリックされた移動オブジェクト参照データの配列。
Harmoware-VIS標準機能で使用する情報。
クリックしたアイコンの情報を保持。
値更新:actions.setClicked
routePaths
(Object Array)
・Default : []
クリックされた移動オブジェクトの経路データの配列。
Harmoware-VIS標準機能で使用する情報。
クリックしたアイコンの経路情報を保持。
値更新:actions.setRoutePaths
※routePathsのフォーマット
[ { "movesbaseidx": 9999999999,
"sourcePosition": [999.9999, 999.9999, 999],
"targetPosition": [999.9999, 999.9999, 999],
"routeColor": [999, 999, 999],
"routeWidth": 999,
}, ・・・・・・
]
- movesbaseidx(number)
- この
routePaths
に対応するmovesbase
配列のインデックス値を編集 - sourcePosition(number[])
- 線分始端位置 [ 経度、緯度、標高 ]
- targetPosition(number[])
- 線分終端位置 [ 経度、緯度、標高 ]
- routeColor(number[])
- 線分色
- routeWidth(number)
- 線分幅(マップ縮尺でのメートル)
secperhour
(Number)
・Default : 180
再生速度(秒/時)
値更新:actions.setSecPerHour
secperhour
値を更新時にはmultiplySpeed
値も対応する値に更新
参考:【Harmoware-VIS】シミュレーションの再生速度の値を変更
multiplySpeed
(Number)
・Default : 20
再生速度(倍速)
値更新:actions.setMultiplySpeed
multiplySpeed
値を更新時にはsecperhour
値も対応する値に更新
参考:【Harmoware-VIS】シミュレーションの再生速度の値を変更
settime
(Number)
・Default : 0
再生時間(UNIX時間)
再生時には再生時刻に自動で更新
任意の値に更新する場合は以下のメソッド使用
値更新:actions.setTime
値を加減算する場合は以下のメソッド使用()
値更新:actions.addMinutes
actions.addMinutes(10) // 指定の単位は分
timeBegin
(Number)
・Default : 0
シミュレーション開始時刻(UNIX時間)
移動体の経路情報のデータ設定時に自動で設定
間接更新:actions.setMovesBase
間接更新:actions.updateMovesBase
任意の値に更新する場合は以下のメソッド使用
値更新:actions.setTimeBegin
timeLength
(Number)
・Default : 0
シミュレーション時間長(秒)
移動体の経路情報のデータ設定時に自動で設定
timeBegin
値の時刻よりtimeLength
後がシミュレーション終了時刻
間接更新:actions.setMovesBase
間接更新:actions.updateMovesBase
任意の値に更新する場合は以下のメソッド使用
値更新:actions.setTimeLength
trailing
(Number)
・Default : 180
シミュレーション終了後に追加する空白時間(単位:秒)
値更新:actions.setTrailing
viewport
(Object)
・Default : ※後述
マップ表示の視点情報(ビューポート)を指定
値更新:actions.setViewport
※viewportのDefault値
- longitude(number,option)
- マップ表示中心経度 Default : 136.906428
- latitude(number,option)
- マップ表示中心経度 Default : 136.906428
- zoom(number,option)
- マップ表示ズーム値 Default : 11.1
- maxZoom(number,option)
- マップ表示ズーム最大値 Default : 18
- minZoom(number,option)
- マップ表示ズーム最小値 Default : 5
- pitch(number,option)
- マップ表示視点角度値 Default : 30
- bearing(number,option)
- マップ表示視点方角値 Default : 0
- transitionDuration(number,option)
- マップ表示視点移動時間(ミリ秒) Default : 0
マップ位置移動時にかける時間(ミリ秒)を設定。
ゼロ以上の場合は移動がアニメーション化する - ...any key (any, optional)
- その他
react-map-gl
で扱う視点情報
linemapData
(Object)
・Default : []
線画LineMapLayer
表示用データフォーマット
値更新:actions.setLinemapData
※linemapDataのフォーマット
[ // LineLayer
{ "sourcePosition": [999.9999, 999.9999, 999],
"targetPosition": [999.9999, 999.9999, 999],
"color": [999, 999, 999],
"strokeWidth": 999,
},・・・・・・
// PathLayer
{ "path": [[999.9999, 999.9999, 999],
[999.9999, 999.9999, 999]・・・・・・],
"dash ": [5,2],
"color": [999, 999, 999],
"strokeWidth": 999,
},・・・・・・
// PolygonLayer(3D)
{ "polygon": [[999.9999, 999.9999, 999],
[999.9999, 999.9999, 999]・・・・・・],
"elevation ": 999, // 3-D object height
"color": [999, 999, 999],
},・・・・・・
// PolygonLayer(2D)
{ "coordinates":[[999.9999, 999.9999, 999],
[999.9999, 999.9999, 999]・・・・・・],
"color": [999, 999, 999],
},・・・・・・
]
- sourcePosition(number[],option)
-
LineMapLayer
内のLineLayer
で表示する直線始端位置 [ 経度、緯度、標高 ] - targetPosition(number[],option)
-
LineMapLayer
内のLineLayer
で表示する直線終端位置 [ 経度、緯度、標高 ] - color(number[],option)
- 線分色
- path(number[][],option)
-
LineMapLayer
内のPathLayer
で表示する線分パス情報([ 経度、緯度、標高 ]の配列) - polygon(number[][],option)
-
LineMapLayer
内のPolygonLayer
(3D)で表示する線分パス情報([ 経度、緯度、標高 ]の配列) - coordinates(number[][],option)
-
LineMapLayer
内のPolygonLayer
(2D)で表示する線分パス情報([ 経度、緯度、標高 ]の配列) - elevation(number,option)
-
LineMapLayer
内のPolygonLayer
で表示する高さ情報 - strokeWidth(number,option)
-
LineMapLayer
内のLineLayer
とPathLayer
で表示する線幅情報(マップ縮尺でのメートル) - dash(number[],option)
-
LineMapLayer
内のPathLayer
で表示する破線指示([dashSize, gapSize]の配列)
破線指示情報の設定値の詳細はこちら
loading
(Boolean)
・Default : false
trueで読み込み中のアイコンを表示。
(Harmoware-VIS提供のLoadingIcon
を使用時に有効)
値更新:actions.setLoading
inputFileName
(Object)
・Default : {}
画面表示用の入力ファイル名(※後述)
Harmoware-VIS提供のMovesInput``DepotsInput``LinemapInput
コンポーネントを用いてファイルデータを読み込んだ場合にファイル名を設定
ユーザで別のファイルを使用する際に使用しても構いません。
値更新:actions.setInputFilename
actions.setInputFilename({customFileName:"xxxxxxxxxx.xxx"})
{ "movesFileName": "xxxxxxxxxx.json",
"depotsFileName": "xxxxxxxxxx.json",
"linemapFileName": "xxxxxxxxxx.json",
}
- movesFileName(number[],option)
-
MovesInput
コンポーネントでファイルを読み込んだ場合にファイル名を設定 - depotsFileName(number[],option)
-
DepotsInput
コンポーネントでファイルを読み込んだ場合にファイル名を設定 - linemapFileName(number[],option)
-
LinemapInput
コンポーネントでファイルを読み込んだ場合にファイル名を設定
noLoop
(Boolean)
・Default : false
trueでシミュレーション終了後に一時停止する。(ループしない)
値更新:actions.setNoLoop
initialViewChange
(Boolean)
・Default : true
trueで移動体データを読み込んだ後、マップ表示の視点をデータ群の平均的な中心位置に移動
falseの場合は移動体データを読み込み後、マップ表示の視点移動しない(そのまま)
値更新:actions.setInitialViewChange
iconGradation
(Boolean)
・Default : false
trueで移動体アイコンのカラー(movedData)変更を経過時間で遷移するグラデーション化
⇒A地点(赤指定)→B地点へ(青指定)の場合、A→B移動中に徐々に色が変化
falseの場合、B地点到着まで赤のままで到着すると青に変化
値更新:actions.setIconGradationChange
getConfigureStore
・v1.8.10~
reduxjs/toolkitのconfigureStoreを使用しHarmoware-VISのリデューサ関数を含めたstoreを取得します。
また、引数にリデューサ関数を追加で記述することで、Harmoware-VISのリデューサ関数と統合することができます。
import { render } from 'react-dom';
import { getConfigureStore } from 'harmoware-vis';
import { Provider } from 'react-redux';
import React from 'react';
import App from './containers';
import 'harmoware-vis/scss/harmoware.scss';
// 個別リデューサ関数の追加がない場合
const store = getConfigureStore();
// 個別リデューサ関数を追加する場合の例
import customReducer from './customReducer';
const store = getConfigureStore({customReducer});
render(
<Provider store={store}>
<App />
</Provider>,
document.getElementById('app')
);
getCombinedReducer
reduxのcreateStoreに渡すことができるHarmoware-VISのリデューサ関数を取得します。
また、引数にリデューサ関数を追加で記述することで、Harmoware-VISのリデューサ関数と統合することができます。
※reduxのcreateStoreは非推奨に変更されました。
import { render } from 'react-dom';
import { getCombinedReducer } from 'harmoware-vis';
import { createStore } from 'redux';
import { Provider } from 'react-redux';
import React from 'react';
import App from './containers';
import 'harmoware-vis/scss/harmoware.scss';
// 個別リデューサ関数の追加がない場合
const store = createStore(getCombinedReducer());
// 個別リデューサ関数を追加する場合の例
import customReducer from './customReducer';
const store = createStore(getCombinedReducer({customReducer}));
render(
<Provider store={store}>
<App />
</Provider>,
document.getElementById('app')
);
Container
React.Componentを継承したクラスです。
Harmoware-VISライブラリのベースとなるコンポーネントで、settimeとanimation frameを更新します。
renderメソッドでDOMを出力してください。
// using mapbox
import React from 'react';
import {
Container, connectToHarmowareVis, HarmoVisLayers, ...
} from 'harmoware-vis';
class App extends Container {
render() {
const { viewport, actions, ... } = this.props;
return (
<HarmoVisLayers
viewport={viewport} actions={actions}
mapboxApiAccessToken={ ... } layers={[ ... ]}
/>
);
}
}
export default connectToHarmowareVis(App);
connectToHarmowareVis
connectToHarmowareVisの状態をコンテナ・コンポーネントのpropに同期させるためのUtilityです。
import { Container, connectToHarmowareVis } from 'harmoware-vis';
class App extends Container {
・・・
}
// 追加のアクションが無い場合
export default connectToHarmowareVis(App);
// 追加のアクションが有る場合
import * as moreActions from '../actions';
export default connectToHarmowareVis(App, moreActions);
HarmoVisLayers
deck.glのLayerクラスを継承したレイヤーを、mapboxで取得した地図上に表示します。
<HarmoVisLayers
viewport={this.props.viewport} actions={this.props.actions}
mapboxApiAccessToken={MAPBOX_TOKEN}
layers={ [ ... ] }
mapGlComponents={ this.getComponentsDom(this.props.movedData) } // Example
/>
- visible(Boolean,option)
- ・Default : true
trueの場合地図レイヤーを表示 - actions(object,required)
- Propertiesの
actions
を設定
APIリファレンスはリンク先を参照 - viewport(object,required)
- Propertiesの
viewport
を設定
APIリファレンスはリンク先を参照 - mapboxApiAccessToken(string,required)
- mapbox.comのアクセストークンを設定
但し、上記visible
でfalseを設定した場合は有効なアクセストークンである必要はない - mapStyle(string,option)
- ・Default : 'mapbox://styles/mapbox/dark-v8'
style URL を設定(Mapboxの style URL の情報はリンク先を参照) - layers(array,required)
- レイヤーインスタンスの配列
レイヤーは、deck.glのLayer
クラスを継承したレンダリングコンポーネントです。 - onViewportChange(Function,option)
- ・Default : Propertiesの
actions
のsetViewport
viewportを更新するインターフェスを設定 - mapGlComponents(any,option)
- ・Default : null
"react-map-gl" カスタムデータ追加インターフェース
カスタムデータ追加に関する情報は”react-map-gl”のリンク先を参照 - mapboxAddLayerValue(mapboxgl.Layer[],option)
- ・Default : ※下記参照
Mapboxマップに重ねるレイヤーを設定
Mapboxマップに重ねるレイヤーに関する情報はリンク先を参照
- mapboxAddSourceValue(object {id:string, source:object}[],option)
- ・Default : undefined
Mapboxマップに重ねるソースを設定
Mapboxマップに重ねるソースに関する情報はリンク先を参照 - terrain(Boolean,option)
- ・Default : false
trueで3Ⅾ地形表示(下記terrainSource
とsetTerrain
のデータを使用)
Mapboxでの3Ⅾ地形表示に関する情報はリンク先を参照 - terrainSource(object{id:string,source:object},option)
- ・Default : ※下記参照
- setTerrain(object { source:string, exaggeration?:number},option)
- ・Default : ※下記参照
- deckGLProps(object {any}, option) ⇒ v1.8.7~
- ・Default : {}
参考ドキュメント
Layersリファレンス
Harmoware-VISのLayersリファレンスについては別記事「Harmoware-VIS Layersリファレンス」をご覧ください。