0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【UE5】タッチパッドの時にUMGがダブルクリックになってしまう対策備忘録

Last updated at Posted at 2025-08-05

バグの挙動

タッチパネル付属のWindowsPCなどで、タッチパネルでチェックボックスやボタンなどを押したときに、2回押されてしまう(一件ホバーになっただけに見えるが内部的にはOn Offされてる。しかしなぜかPrintStringしても一回分しか検知できない。最悪)現象がある

対策

DefaultEngine.iniに

[MobileSlateUI]
bTouchFallbackToMouse=false

を末尾などに追記する。

出展元を見ると

これでこの問題はある程度解決しました。Unreal Engineの入力システムの仕組みが原因で、いくつかの機能が動作しなくなることが分かりました。この設定により、Unreal Engineは入力がFReply::Unhandledを返した後に、マウスバージョンの入力を呼び出さなくなります。その結果、ボタンがマウス入力を取得するのではなく、SViewportがマウスカーソルをキャプチャするため、スクロールボックス内のボタンがスクロールできなくなるなど、いくつかの問題が発生します。そのため、ボタンへのタッチが2回呼び出される問題は解決するかもしれませんが、コードに他の問題が発生する可能性があります。

とあり何かしらの影響が起きる可能性があるようですが、とりあえずUE5.5で作ったUI(一般のボタンやチェックボックス、パネル類でできているもの)に影響はありませんでした。マウスで操作した場合も影響なし

おわり

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?