LoginSignup
4
4

More than 1 year has passed since last update.

Julia早引きノート[14]リスト(Array型一次元配列)

Last updated at Posted at 2020-11-10

リスト(Array型一次元配列)(書き方例)

note14
# リストの生成1(要素無し)
list1 = []
# リストの生成2(要素あり)
list2 = [10, 25, 50, 75, 100]


◆関数(メソッド)の例

 # 先頭に要素を追加
 pushfirst!(list2, 1)

 # 先頭の要素を取り出す
 popfirst!(list2)

 # 末尾に要素を追加
 push!(list2, 125)

 # 末尾の要素を取り出す
 pop!(list2)

 # i番目に要素を挿入する(3番目に30を挿入)
 insert!(list2, 3, 30)

 # i番目の要素を削除(4番目の要素を削除)
 deleteat!(list2, 4)

 # インデックス番号で要素を取り出す(5番目の要素を取り出す)
 list2[5]

 # リストの長さ
 length(list2)

 # 空かどうかの判定
 isempty(list2)

 # Matrixからの変換
 # 多次元配列(Matrix型)を一次元のベクトル(Vector型)に変換
 vec(list2)

解説

・Juliaには多次元を扱える多次元配列がありますが、Juliaでは多次元配列のうち、1次元配列をリストとして扱います。本記事では便宜的にこれをリストと呼びます。
・Pythonのリストと同じように使用することができます。
・各関数名に!マーク(ビックリマーク)がついていますが、これの意味は、その関数の引数に設定されている変数おいて、増減や削除が発生することを許容する、という意味です。

動作例

(1)先頭に要素を追加
image.png
(2)先頭の要素を取り出す
image.png
※popまたはpopfirstで要素を取り出した後のリストは、その要素は無くなります。
image.png
(3)末尾に要素を追加
image.png
(4)末尾の要素を取り出す
001.jpg
(5)i番目に要素を挿入する(3番目に30を挿入する)
※インデックス番号は1からかぞえます。
001.jpg
(6)i番目の要素を削除(4番目の要素を削除)
001.jpg
(7)インデックス番号で要素を取り出す(5番目の要素を取り出す)
001.jpg
(8)リストの長さ
001.jpg
(9)空かどうかの判定
 true/falseを返します。

(10)Matrixからの変換
多次元配列(Matrix型)を一次元のベクトル(Vector型)に変換します。
下例では、list2を一次元のMatrix型配列、list3を2x3次元のMatrix型配列とします。
・vec()関数で一次元ベクトル(Vector型)に変換しています。
 list3では、一次元に変換する際、column-major order型で順序付けされることが分かります。
・typeof()関数で、一次元ベクトルの型を確認しています。
image.png

もくじ

Julia早引きノート[01]変数・定数の使い方
Julia早引きノート[02]算術式、演算子
Julia早引きノート[03]複素数
Julia早引きノート[04]正規表現
....

もくじを開く

Julia早引きノート[05]if文
Julia早引きノート[06]ループ処理
Julia早引きノート[07]try, catch, finally
Julia早引きノート[08]変数の型(Int, Float, Bool, Char, String)
Julia早引きノート[09]関数 (1)基本編
Julia早引きノート[10]関数 (2)応用編
Julia早引きノート[11]Nothing型
Julia早引きノート[12]複合型(Composite Type)型
Julia早引きノート[13]タプル
Julia早引きノート[14]リスト(Array型一次元配列)
Julia早引きノート[15]辞書(dictionary)
Julia早引きノート[16]集合
Julia早引きノート[17]多次元配列 (1)初期化
Julia早引きノート[18]多次元配列 (2)様々な演算や関数
Julia早引きノート[19]多次元配列 (3)サブ配列
Julia早引きノート[20]ファイル入出力
Julia早引きノート[21]JSON、XMLファイルの入出力
Julia早引きノート[22]Python関数やPythonモジュールの呼び出し
Julia早引きノート[23]JuliaでのMatplotlibによるグラフ描画
Julia早引きノート[24]CSVFiles(DataFrameとの連携)
Julia早引きノート[25]線形代数演算(ベクトル・行列計算)
(※引き続きコンテンツを増やしていきます)

関連情報

:paperclip: Julia - 公式ページ
https://julialang.org/

:paperclip: Julia - 日本語公式ドキュメント
https://julia-doc-ja.readthedocs.io/ja/latest/index.html

:paperclip: 初めてのJuliaとインストール (Windows & Linux)
https://qiita.com/ttlabo/items/b05bb43d06239f968035

:paperclip: Julia - Mathematics
https://docs.julialang.org/en/v1/base/math/

ご意見など

ご意見、間違い訂正などございましたらお寄せ下さい。

4
4
5

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4