背景
VSCode便利ですね.ただ,デフォルトだとエディタとターミナルの切り替えにキーボードショートカットが割り当てられていないようで,コード修正して実行するたびにキーボードから手をはなさないといけないのが地味にストレスでした.(デフォルトでできるようになっていたらコメントで教えてください)
@hirogaさんが VSCodeで軽快なターミナル操作!おすすめショートカット設定 という記事でエディタ - ターミナル間の切り替えショートカットの設定法を教えてくれています.ただ,これはmacOSユーザ向けなので,今回Windows 10向けにキーバインドを変えて設定してみました.
元記事を読めば類推できる内容ではありますが,設定しない方がよさそうなキーコンビネーションもあったので,誰かの参考になればと思い記事にしました.
ショートカットの設定
設定は基本,元記事に従います.
ctrl+shift+p
でコマンドパレットを開き,"Preferences: Open Keyboard Shortcuts (JSON)" をを選択します.keyboardなどと入力していくと,候補がサジェストされるので,そこから選ぶ感じです(下の画像では誤字してますね).元記事では,Preferences: Open Keyboard Shortcuts File
となっていますが,名称が変わったようです.
そして,開かれたJSONファイルに下記を書き込みます.
[
{ "key": "ctrl+shift+t", "command": "workbench.action.terminal.newInActiveWorkspace" },
{ "key": "ctrl+shift+enter", "command": "workbench.action.terminal.focus" },
{ "key": "ctrl+shift+enter", "command": "workbench.action.focusActiveEditorGroup", "when":"terminalFocus" },
]
機能は下記です
-
ctrl+shift+t
新しいターミナルを開く -
ctrl+shift+enter
エディタとターミナルの切り替え
改変したショートカットの説明
- macOSでは修飾キーに
cmd+shift
を使っていましたが,Windowsっぽくctrl+shift
にしています - もともと割り当てられていたショートカットがあったので,設定を避けました
-
ctrl+shift+k
は1行削除 -
ctrl+shift+w
はWindowを閉じる
-
-
ctrl+shift+j
は元記事だとctrl+shift+k
と対になるショートカットだったので削除しました
まとめ
WindowsでもよいVSCodeライフを.