新しい職場で初めて参加するTech会の発表用資料をここにまとめておきます。
筆者のプロフィール
- 内部資料をご覧ください
Tech Blogをはじめたきっかけ
- 知識の定着
- 個人(組織)知名度の向上
- 暇つぶし
今までどんな記事を書いてきたか
※2024/8時点の情報です。
いいねランキング(半分がネタ記事w)
業務でメインに扱う分野
Python関連
- pyinstallerのexe化で画像ファイルを埋め込む方法
- [Python]便利なワンライナー9選
- [ネタ記事]自分しかメンテできないコードの書き方 - プロジェクト破綻の一歩手前
- Pythonのハマりやすいポイントを学ぶ問題集を作ってみた - 第二弾
- Pythonのハマりやすいポイントを学ぶ問題集を作ってみた - 第一弾
- openpyxlでセルの値(数式ではなく計算結果)を取得する方法
- [Python]アンダースコアの使い方
- [Python]コマンドライン引数を受け取る方法
- Qiita Organizationの記事を一括でファボるスクリプトを書いてみた
- [Python]変数を扱う際の注意点
- [Python]timeitで処理時間を計測してみた
- [Python]テキストファイルから特定の行を取得
- [Python]ファイルの読み書き操作
AWS関連
- Lambdaで実装するIotトピックのSubscriberとPublisher
- Cognito idTokenをAPIGW&Lambdaで受け取ってデコードする
- [AWS]ASG管理下のEC2の死活監視について
- [AWS]DynamoDB Localを使ってみた
- [AWS]Lambdaに送られるIot topicのpayloadにtopic名を含める方法
- LINE NotifyでCodeCommitコミット時の通知を設定してみた
- [AWS]sts assume roleの一時クレデンシャル発行&設定をワンライナーでやってみた
- [AWS]JenkinsでTerraformによるインフラデプロイをやってみた
Terraform関連
- Terraform面接質問集を作ってみた
- 某パブリッククラウド利用時に苦労した点について
- [Terraform]機密情報を扱う際の注意点
- [Terraform][CloudFormation]最新のAMI IDの取得方法
- [AWS][Terraform]Iot ruleをLambdaのトリガーに設定する方法
記事を書く際に気を付けていること
- OS、言語、ライブラリ、ツールなどのバージョン番号を明記すること
- 同じ環境とバージョンであれば、手順通りに再現できないと意味がない
- 参考URLを記載すること
- 情報源を示すことも大事(公式ドキュメントのリンク等)
- 生成AIが生成した内容について、必ず検証してから記載する
- ChatGPTとかだと結構嘘をつく
- 記事に機密情報が入っていないか確認してから投稿する
- 情報漏洩に気をつけましょう
いいねを集める(Contributionsを稼ぐ)ための戦略
いいねのメリット
- モチベーションの向上
- 個人(組織)知名度の向上
- コミュニティーへの貢献
ご参考までに、Tech Blogを書くことのメリットに関連する過去記事(英語)
いいねを効率的に集めるためのコツ
- 既存技術だけでなく、最新技術にも関心を持つ
- バズる記事の特徴を分析する
- SNS等を活用し、記事の宣伝をする
- ネタ記事を適宜書く(今までバズっていた記事の半分がネタ記事だった…)
- 日本語記事だけでなく、中国語(主にZennに投稿していた)と英語の記事も書いて、語学力半端ねぇよってアピールするw