14
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

[Python]ファイルの読み書き操作

Last updated at Posted at 2022-11-07

はじめに

  • 今回はpythonで基本的なファイルの読み書き操作をやってみたいと思います。
  • 以下の環境で動作確認をしています。
    • python: Python 3.11.0
    • os: macOS Ventura

ファイルの書き込み

open関数でファイルを開く

open関数の引数にファイルパスとwモードを指定して実行し、その後closeメソッドでファイルを閉じます。今回は相対パスでカレントディレクトリに存在しないファイルを指定します。実行後、カレントディレクトリに該当ファイルが新規作成されます。

f = open("sample.txt", "w")
f.write("test")
f.close()

testという文字列が該当ファイルに書き込まれています。

sample.txt
test

with文でファイルを開く

openで開いたファイルを最後にcloseし忘れると、ファイルを開いたままにしてしまい、その分のメモリを使ってしまいます。それを防ぐために、with文を使いましょう。

with open("sample.txt", "w") as f:
    f.write("test")

上記のように書くと、インデントの中の処理が終了すると、closeを書かなくてもファイルをcloseしてくれます。また、as ffというのは、開いたファイルを入れる変数なので、他の名前をつけても構いません。

書き換えと追記

では、ファイルに書き込む文字列を変えて、再度実行してみます。

with open("sample.txt", "w") as f:
    f.write("TEST")

ファイルを開いてみると、中身がTESTに書き換えられていることがわかります。
※wモードでは、対象ファイルが存在する場合、ファイルの中身が新しい文字列で書き換えらます。また、書き込みの処理がなくても、ファイルを開いた直後に中身が空になるので、操作ミスしないように気をつけましょう。

sample.txt
TEST

書き換えるのではなく、追記する場合はaモードを使いましょう。

with open("sample.txt", "a") as f:
    f.write("TEST")
sample.txt
TESTTEST

改行を入れる

改行コードで改行を入れてみます。

with open("sample.txt", "w") as f:
    f.write("TEST\nTEST\n")
sample.txt
TEST
TEST

また、以下のように、複数行の文字列を書き込むこともできます。

fruits = """\
apple
banana
orange
"""

with open("sample.txt", "w") as f:
    f.write(fruits)
sample.txt
apple
banana
orange

※CRLFの改行コード(主にWindows)の場合は二文字(\r\n)になるので、複数行の文字列を書き込む際に、newline="\n"のようにopen関数のnewline引数を指定することで、改行コードがLF(\n)のテキストを作成できます。

writelinesメソッドでリストを書き込む

writelinesメソッドで、リストを書き込むことができます。

fruits = ["apple", "banana", "orange"]

with open("sample.txt", "w") as f:
    f.writelines(fruits)

ただwritelinesメソッドは改行コードを入れてくれないので、リストの要素が連結されたまま書き込まれます。

sample.txt
applebananaorange

リストの要素ごとに改行コードを追加せずに改行を入れたい場合は、以下のような方法があります。

fruits = ["apple", "banana", "orange"]

with open("sample.txt", "w") as f:
    f.write("\n".join(fruits))

joinメソッドを使って、改行コードでリストの要素を連結した文字列を作成し、writeメソッドで書き込むという方法です。ただ最後の要素の後ろには改行コードが含まれないので、ご注意ください。

sample.txt
apple
banana
orange

ファイルが存在しない場合のみ新規作成して書き込む

ファイルが存在しない場合のみ新規作成し書き込みたい場合は、xモードを使いましょう。ファイルが存在する場合はエラーになります。

with open("new_sample.txt", "x") as f:
    f.write("test")

実行後、new_sample.txtというファイルが新規作成され、testという文字列が書き込まれています。

new_sample.txt
test

すでに存在しているsample.txtをxモードで開いたら、以下のようにエラーが表示されることがわかるかと思います。

with open("sample.txt", "x") as f:
    f.write("test")
FileExistsError: [Errno 17] File exists: 'sample.txt'

print関数で書き込む

ファイルに内容を書き込む際に、writeメソッドだけでなく、print関数も使えます。print関数の引数にfile=fのように書けば書き込み先を指定できます。

with open("sample.txt", "w") as f:
    print("test from print", end="", file=f)
sample.txt
test from print

print関数のさまざまな出力方法でそのままファイルに書き込めるという利点があります。ただwriteメソッドの方が、ファイルオブジェクトにメソッドで書き込むということがわかりやすいので、writeメソッドの方が一般的かと思います。

ファイルの読み込み

readメソッドで全文を読み込む

次にファイルの読み込み操作をやってみたいと思います。sample.txtというファイルに以下の内容が書き込まれているとします。

sample.txt
apple
banana
orange

rモードでファイルを開いて、readメソッドでファイル全体を読み込んでみます。

with open("sample.txt", "r") as f:
    print(f.read())

ファイル全体を文字列として取得し、printで以下のように出力します。

apple
banana
orange

※引数モードのデフォルト値がrになっているので、rモードの場合モード引数の記述を省略することもできますが、記述してあげた方がわかりやすいかと思います。

readメソッドで文字数を指定して読み込む

readメソッドの引数に読み込みたい文字数を指定し、ファイル内の現在位置から読み込むことができます。

with open("sample.txt", "r") as f:
    print(f.read(1))

現在位置は先頭から始まるので、先頭から1文字だけ読み込むことになります。(appleのa)

a

tellメソッドで現在位置を取得

tellメソッドで、ファイル内の現在位置を取得することができます。

with open("sample.txt", "r") as f:
    # ファイルの先頭から移動していないので、0が返される
    print(f.tell()) # 0
    
    # 先頭から一文字を読み込む
    print(f.read(1)) # a
    
    # 一文字分読み込まれたので、現在位置が1になる
    print(f.tell()) # 1
    
    # もう一度一文字を読み込むと、二文字目のpが読み込まれる
    print(f.read(1)) # p 
0
a
1
p

seekメソッドでファイル内の特定の場所に移動

seekメソッドでファイル内の特定の場所に移動することができます。

with open("sample.txt", "r") as f:
    f.seek(6)
    print(f.read(1)) 

ファイルの先頭0から数えて6番目の文字が表示されます。改行(\n)も一文字とカウントされるので、二行目の最初の文字が表示されます。(bananaのb)

b

readlineメソッドで一行ずつ読み込む

readlineメソッドでファイルの先頭から一行ずつ読み込むことができます。

with open("sample.txt", "r") as f:
    while True:
        # ファイルの先頭から一行ずつ読み込む
        line = f.readline()
        print(line)
        # 読み込む行がなくなったらループを抜ける
        if not line:
            break

ただreadlineメソッドでは、最終行(4行目)の空行(EOF)は空文字列として返されます。

apple

banana

orange


また、ファイルオブジェクトをfor文で回しても、先頭から一行ずつ取得できます。

with open("sample.txt", "r") as f:
    for line in f:
        print(line)
apple

banana

orange

※上記いずれの場合も改行コードを含む行を取得できます。

readlinesメソッドでファイル全体をリストとして読み込む

readlinesメソッドでファイル全体を行ごとに分割したリストとして取得できます。リストの各要素に改行コードが含まれます

with open("sample.txt", "r") as f:
    lines = f.readlines()
print(lines)
['apple\n', 'banana\n', 'orange\n']

改行コードを取り除く

readlineメソッドで取得した文字列

まずreadlineメソッドで取得した文字列に含まれる改行コードを取り除いてみます。以下の2つの方法があります。

with open("sample.txt", "r") as f:
    # 改行コードを空文字列に置換
    line = f.readline().replace("\n", "")
print(line)
apple
with open("sample.txt", "r") as f:
    # 文字列の末尾の改行文字を取り除く
    line = f.readline().rstrip("\n")
print(line)
apple

readlinesメソッドで取得したリスト

readlinesメソッドで取得したリストに含まれる改行コードを取り除いてみます。以下の2つの方法があります。

with open("sample.txt", "r") as f:
    lines = f.readlines()

# リストの内包表記でrstripで各要素の改行コードを取り除く
lines_rstrip = [line.rstrip("\n") for line in lines]
print(lines_rstrip)
['apple', 'banana', 'orange']
with open("sample.txt", "r") as f:
    # 改行コードを含むファイル全体を文字列として取得し、
    # splitlinesで改行コードで分割されたリストを取得
	lines = f.read().splitlines()
print(lines)
['apple', 'banana', 'orange']

読み込みと書き込みを同時に行う

wモードで内容を書き込んでから、readメソッドなどで読み込むと、io.UnsupportedOperation: not readableというエラーになります。
読み込むためにrモードでファイルを開き直したくない場合は、以下の2つの方法があります。

w+モード

w+モードは、wモードと同じように対象ファイルが存在しない場合は新規作成します。
また書き込んだ直後、ファイル内の現在位置が最後になってしまうので、f.seek(0)でファイルの先頭に移動する必要があります。

with open("sample.txt", "w+") as f:
    f.write("test")
    f.seek(0)
    print(f.read())
test

※w+モードでは、wモードと同じように、ファイルを開いた直後にファイルの中身が空になるので、書き込みをせずにいきなり読み込もうとしても、何も読み込まれません。

r+モード

r+モードは既存ファイルの読み書き用モードです。そのため、存在しないファイルを開こうとしたらエラーになるので、ご注意ください。

モードの一覧

モード 説明 補足
t テキストモード デフォルト、r, w, aと一緒に指定する
r 既存ファイルの読み込み デフォルト
w 書き込み ファイルが存在する場合は書き換え(ファイルを開いた直後に中身が空になる)、存在しない場合は新規作成
a 追記 ファイルが存在する場合は末尾に追記、存在しない場合は新規作成     
b バイナリモード バイナリファイル用、r, w, aと一緒に指定する
x 排他的書き込み ファイルが存在しない場合は新規作成、存在する場合はエラーになる
+ 更新用(読み書き) r, w, a, xと一緒に指定する     

参考

14
14
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
14
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?