@tiwamari

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

RailsでUnicorn とPumaのどちらを採用するべきか

解決したいこと

UnicornとPumaそれぞれが、どのようなWebアプリケーションに適しているのか教えていただきたいです。

Unicornはマルチプロセスであり、Pumaはマルチスレッドであるということは分かりましたが、
この違いはどのような時に差がでるものなのでしょうか。

この機能を持つWebアプリケーションなら絶対にUnicorn!逆にこの機能を持つなら絶対にPuma!のように、
機能によって切り分けできるものなのでしょうか。

1 likes

1Answer

 gUnicorn、Pumaでも少人数では変わり有りません。nginxとのセットアップがpumaに軍配が上がるかも?マルチスレッドはメモリとオーバーヘッドが少ない特性があります。
 私はRackのwebをマルチスレッドで実装した際、インスタンス変数がスレッド間でメモリに残る点が重宝しました。
 Pumaがインスタンス変数で値が保持するかは知りませんが、新しい物は古い物の不満を解決しているように思えます。

しかし、Rackのミドルウェアの実装が各フレームワークで解釈が異なるように感じています。(私がRack仕様を理解していない?)

2Like

Your answer might help someone💌