Raspberry Pi4 単体で TensorFlow Lite はどれくらいの速度で動く?
#1. はじめに 世の中にはDeepLearningの学習済みモデルを公開してくださっている方がたくさんいらっしゃいます。本記事は、そのうちのいくつかをラズパイ4で動かしてみて、いったいどれくらいの速度で動くのかを検証したものです。 計測対象モデルとして、[Mediapipe](https://github.com/google/mediapipe) および [TensorFlow.js]…
#1. はじめに 世の中にはDeepLearningの学習済みモデルを公開してくださっている方がたくさんいらっしゃいます。本記事は、そのうちのいくつかをラズパイ4で動かしてみて、いったいどれくらいの速度で動くのかを検証したものです。 計測対象モデルとして、[Mediapipe](https://github.com/google/mediapipe) および [TensorFlow.js]…
#1. はじめに 今から半年前の2020年6月、ラズパイ4上でTensorFlow Liteを使った様々なAI認識アプリを動かしてみて、その動作速度を[まとめました](https://qiita.com/terryky/items/243000fcfcb89af11510)。 当時のTensorFlowはバージョン2.2でしたが、現在は 2.4(rc4) へと進んでいます。進化が極めて速い…
#0. 更新履歴 **(2020/06/27) Tensorflow r2.3用に記述内容を全面修正しました。** #1. はじめに ラズパイ4の **OpenGLES** はリリース当初 ver 3.0 でしたが、2020/1月に **[ver 3.1 にアップデート](https://blogs.igalia.com/itoral/2020/01/17/raspberry-pi-4-v…