Qiita
You are not logged in to any team
Log in to Qiita Team...
Community
List of all organizatioins
Advent Calendar
Qiita Jobs
Qiitadon (β)
Qiita Zine
Community Guideline
How to write good articles
Release note
Signup
Login
LGTM items
Followees
Comment history
Edit request history
Issue report
Help us understand the problem. What is going on with this user?
It's illegal (copyright infringement, privacy infringement, libel, etc.)
It's socially inappropriate (offensive to public order and morals)
It's advertising
It's spam
Other than the above, but not suitable for the Qiita community (violation of guidelines)
Tsutomu Chikuba
@tchikuba
@tchikuba
フリーを経てwebプログラマ。Ruby on Rails, Python, Presto, TDD, BDD, Lean, Agile, スモールビジネス, 機械学習(ML), 自然言語処理(NLP), 人工知能(AI), 投資, FX, 酒, 歌など。エンジニアをはじめ世の中にクリエイターを増やしたい。
7
Posts
237
Contributions
31
Followers
Follow
http://tchikuba.github.io/
Tokyo, Japan
Livesense,inc.
Following tags
Rails
TensorFlow
機械学習
自然言語処理
Chainer
Organizations
Comments
Rails6.0 + Docker上のPostgreSQLでの開発環境を作成する。
commented
「デフォルトのSQL」→「デフォルトのSQLite」ですねw
エンジニアは最初の会社を1年程度で辞めた方がよい理由
commented
社会人向けプログラミング教育に関心がある通りすがりです。 >未経験採用をする(せざるを得ない)会社さんは、増えたり減ったりしながらも常にある程度の数は必ず存在し続けると思いますので、未経験者が業界に...
個人プロダクト開発で、困った時にどうするか
commented
@eri 弊社(家庭)では**「家庭内受託開発」**なるものをやっていた時期がありました。自社(家庭)プロダクトとはまた違った悩みもありましたけど、後半のところは特に凄い共感w
技術書籍執筆を通してプログラミング学習を再考する
commented
@y-ken こちらでもコメントあざすw 確かにInDesignデータを入手できる感じだとその方が効率良さそうですね。私の場合ちょっとそれが厳しい環境でしたけど…
技術書籍執筆を通してプログラミング学習を再考する
commented
@scivola コメントありがとうございます! マークダウンの表現力が乏しいよね的な話もまた、記事中の勉強会にて話題になってました。やはり代替案はHTMLベースでレイアウト組するって話があがってま...
技術書籍執筆を通してプログラミング学習を再考する
commented
@yasulab 先日の勉強会[「BPStudy#122〜いかにプログラミングを学ぶか?プログラミング教育を考える」](https://techplay.jp/event/631431)で少しお話しま...
技術書籍執筆を通してプログラミング学習を再考する
commented
@jnchito 先日は個別でご連絡ありがとうございました!w このあたりの情報まとめもありがとうございます。 まぁにこの辺の話題、先日の勉強会でも出てましたが、結論まだまだデファクトになるようなも...
米googleの研究者が開発したWord2Vecで自然言語処理(独自データ)
commented
phythonスクリプトとコマンドのテキストファイル名がfb_post_for_word2vec.txtになってますね。 正しくはfb_word_for_word2vec.txtかと。
vimでペーストするときインデントさせない
commented
:set noautoindent毎回やってたんでこれ良いすね
1 / 1