こういう面倒くさいこと、あるよね
Facebook連携してるアプリなんかをいじる時、良くある困った話が、
「顔写真出してね!あ、真四角がいいな!おっきくね!」
である。
ところが、真四角という設定は、実はtype=squareしかない。それ以外のものはアップロードする時点ですでに真四角だったものだ。
つまり、アップした時点で真四角じゃなかったら、type=square以外に真四角な画像を取ることは出来ないのだ。
そう思っていた時期が僕にもありました
以下のようなURLを叩いてみて欲しい。
https://graph.facebook.com/#{あんたのFacebookID}/picture?width=200&height=200
なんということでしょう〜
おおきな画像が手に入ったではありませんか〜
結論
- 
typeで欲しい形式が取れない時は、直接widthとheightを指定してしまおう - ただし指定したサイズで返ってくるとは限らない(ちょっとその辺はよく分かってないし、調べる気もない
 - Facebookとか使うの止めよう