Anaconda 公式ブログ(英語)に書かれていた方法に,一部,追記した内容となります.
ブログ記事が最近,削除されたようなので,備忘録として残しておきます.
もしかしたら問題があるのかもしれませんが,2019年 2月現在,最も簡単で確実な方法と思います.
環境
ホストマシンの OS: Mac OS X, Windows 7
VirtualBox: 6.0.4
Linux: CentOS 7.6.1810, Ubuntu 18.04.1 LTS
Anaconda Installer: Anaconda3-5.3.1-Linux-x86_64.sh
Python 3.7.0
conda 4.5.11
※ 最新の Anaconda3-2018.12-Linux-x86_64.sh でインストールすると,Jupyter Notebook のセルが動作しないようです.
概要
- TensorFlow 用の環境を作成
- その環境に Jupyter をインストール
- ベース環境に nb_conda をインストール
- ベース環境で Jupyter Notebook を起動
- ブラウザ上で .ipynb 新規作成時に Python[conda env:tensorflow_env] を選択
実際のコマンド
$ conda create -n tensorflow_env tensorflow
$ conda activate tensorflow_env
(tensorflow_env) $ conda install jupyter
(tensorflow_env) $ conda deactivate
(base) $ conda install nb_conda
tensorflow_env 環境は以下のディレクトリに保存されます.
anaconda3/envs/tensorflow_env
※ インストールされていないパッケージが多々あるため,その都度,インストールが必要になるのが不便です.
(base) $ jupyter notebook
ブラウザ上で
localhost:8888/tree
の Jupyter (Home) で
New -> Python[conda env:tensorflow_env]
動作確認
import tensorflow as tf
print(tf.__version__)