Followees
- fewless luck@fewless
processingから生まれたポンコツ
- KNR@KNR109
2022年 TOP Contributor
- King Matsumoto@takahirocook
めんどくさ大魔王 / 勉強嫌い/ 陽キャ&意識高い系お断り / Pug(HTML), Sass(CSS), JavaScript, jQuery, Vue.js Java, PostgreSQL / 便所飯
- かんばやし@taka_baya
新卒3年目。SE,インフラ周りの管理や機械学習エンジニアもやってます。趣味でCTFやりながらサークル「味噌とんトロ定食」としてセキュリティと機械学習の技術書を書いてます。 ※投稿する記事の内容は個人の意見であり、所属する企業の見解を代表するものではありません。
- Takeshi Kuwahara@kuwa0224
レベル低いけど、勉強のメモとして。
- MLBOYまじま だいすけお仕事大歓迎@john-rocky
機械学習/AR/SceneKit/iOS/Swift/Core ML お仕事のご相談は rockyshikoku@gmail.com まで。
- 芦田 直之@yukster
自動車組込ソフトウェアエンジニア。技術企画・量産開発を経て、15年以上プロセス改善を担当。専門領域は、Autmotive SPICE (competent assessor), ISO 26262, SAFe.前職も含めると経験言語はC, C++, PHP, Perl, Java; Javaは新人研修の経験もあり。競プロ初心者。
- @ShozF
C/C++,Python,Perl,TCL/TkときどきClojure マシンビジョン系プログラマの筈… RTOSを使用したマルチタスクシステムが得意かな
- 渡部 徹太郎@fetaro
「実践的データ基盤への処方箋」「ビッグデータ分析のシステムと開発がこれ1冊でしっかりわかる教科書」著者。データエンジニア・MLエンジニア。情報工学修士→大手SIer→大手Web→モビリティ系ベンチャー
- 充博 大崎@32hero
IoTからマルチクラウドまで、広く浅くやります。 基本はマネジメント業務多めだけど上から下までできるといいよね。 水力発電所の制御だったり、圃場のセンシングだったり、 コンシューマ向けのサービス計画中->1年以内に作るぞー
- Andy Ando@andy981039
今年の4月から物流の会社で働いています。 それまでは、小売企業のDX関連、各種開発へ関わっていました。 只今、python勉強中です。
- 間中 勇太@YutaManaka
業界未経験×30代で受託開発企業のエンジニアとして働き始めて半年でチームリーダーに昇進。新人教育や採用業務も担当中。PHP(Laravel)とJavascript(Vue.js)を使っています。 業務で学んだことや疑問に思って調べたことなどをまとめて発信していきたいと思います。
- ちぇん@yuno_miyako
hmmmmmmmmmmmm
- Buzo@kakudenbuzo
Web系エンジニア。 プロダクト開発大好きです。 発信、発信!
- Necone Code@Nekonecode
◆将来の夢 プログラムの先生 ◆経歴 Web屋→ゲーム屋→フリー→正社員+フリー→無職!
- Jun Shikoda@jun2014
なんとなく16年近く、ポータルサイトやアフィリエイトのQAをやってきました。多くのQAチームを立ちあげてきました。 QAエンジニアという職種をもっとひろめたい。ま、独り言です。 OracleもSilverどまりなので、上位資格に挑戦します。宜しくお願いします。 http://qatest.hatenablog.com/
- Shohei Miyasako@Shohei_miyasako
自身の備忘録用に技術的な記事を書こうと思います。
- 相坂 昌範@Masanori_Aisaka
一味違うサウンドクリエイターとして独立するため、サブスキルとして2021年6月からプログラミング学習を開始。 直近はフロントエンド開発を基礎から勉強をしておりReact、Next.js、TypeScript に翻弄されている日々を過ごす。 可能ならばノーコード、ローコードでやりたいことを解決したいと思う卑怯者。 やらない理由を探す自分を戒めたい・・・ ストゼロはWグレープフルーツ味が好き。
- 株式会社 オプトライン@opto-line
商社の技術部です。顕微鏡部品の輸入販売をしています。 Pythonを用いた自社製品の開発を通して得たノウハウを研究者向けに公開しております。 キーワード: 顕微鏡、光、python、カメラ、生物学、ホログラム、 分子生物学会、Photonics west、応用物理学会、SPIE
- project_srs@srs
ロボットを日々こつこつと製作しています。ロボットやROSやC++、pythonに関心があります。
- ymn@t-yamanashi
よく使うもの: Ubuntu/NeosVR/Elixir
- @agate-pris
C++2a未対応。
- ٩( 'ω' )و とり@berukokoko
あほの🐥webエンジニア見習い。 物忘れがひどいためアウトプットをしています。
- Akhiro Makino@mackeee-orange
Ruby,Swift,Rustなどが好きなエンジニア。SIMULA Labsという会社の代表をしています。 Coadmapというサービスをつくっているので、そちらの開発をしながら役立ちそうだなと思った情報などを発信していきます。
- 山崎 進@zacky1972
北九州市立大学 国際環境工学部 准教授 Univ. of Kitakyushu Associate Professor / Elixir / Domain-specific architecture / Remote sensing / Computer for artificial satellite and space rover
- sugimount@sugimount-a
所属組織とは一切関係ありません / I'm working for @AWSCloud Japan and my opinions are my own.
- Nami @Namibillow
University student in Texas studying Computer Science. Pythonに愛を感じる今日この頃。インターンシップ探し中。
- @maiyama18
iOS アプリを作っています
- 豊 菊池@kikuyuta
FA・PLC・リレーと言った制御のゾーンと、クラウド・インターネットなゾーンとを融合して、シームレスなIoT空間を構築できるようにしたいです。現在 Elixir 修行中。
- Kentaro Kuribayashi@kentaro
PerlとEmacsが好きです。
- Kohei Ohtani@KOU_CHANG
2013年4月より、仕事でErlangを書き続け、Erlangにどっぷりハマったエンジニアです。 元々、「好きなプログラミング言語は?」と聞かれても特になかったのですが、Erlangを書いている時はテンションが高いですw 特に、Erlangの日本語ドキュメントが少ないことと、自分自身のもうワンステップ実力の向上の一環として、「ドキュメントを書こう!」と思いQiitaに記事を上げ始めました。
- 菊地 俊介@kikuzo
さくらインターネット研究所の中の人。