LoginSignup
tanakaQiita
@tanakaQiita

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

データサイエンティストになるには、何から勉強するのがよいでしょうか?

解決したいこと

未経験から、データサイエンティストでの副業を検討しています。
知識をつけようと情報収集したところ、以下の資格がでてきましたが、
取得するにあたり優先順位をつけて取り組んでいきたいと考えてます。

どの資格から取っていくのがよいか、データサイエンティストで働いている方がいれば伺いたいです。よろしくお願いします。

1.統計検定
2.統計士・データ解析士
3.基本情報技術者試験(FE)
4.応用情報技術者試験(AP)
5.データベーススペシャリスト試験(DB)
6.オープンソースデータベース技術者認定試験(OSS-DB Exam)
7.オラクルマスター
8.G検定・E資格
9.Python エンジニア認定基礎試験・データ分析試験
10.画像処理エンジニア検定

1

ひとえにデータサイエンス(データエンジニアリング)といっても、色々な幅があるので、なんとも言えない気がしています。

目的に応じて変えていくのが良いのではないでしょうか?

・AIアルゴリズムの実装、活用
・大規模データの格納、データ整形
・マーケティングなどでのデータ活用
・画像解析、画像認識

どういう副業をされていきたいのか、どういうニーズが副業としてあるのか、そこをクリアにして必要な資格や勉強をされるのが良いと思います。

3
This answer has been deleted for violation of our Terms of Service.

コメントありがとうございます。
ご返信が遅くなって申し訳ありません。

データサイエンティストといっても色々な幅があるということを初めて知ったので参考になりました。

ネットで、データサイエンスティストの副業で情報を見てみたところ、ご回答いただいているように、
・AIアルゴリズムの実装、活用
・大規模データの格納、データ整形
・マーケティングなどでのデータ活用
・画像解析、画像認識

の分類で分かれておりました。
上記の視点がなかったので、助かりました。
自分が目指していきたい方向性と需要を確認しながら
インプットしていきます。

0

Your answer might help someone💌