2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Databricks Oneのパブリックプレビュー: 全社員がデータとAIを活用できる新体験

Posted at

ついに来ましたDatabricks One。パブリックプレビューです。

公式ブログの発表はこちら。

マニュアルはこちら。

Databricksは2025年9月17日、データとAIの力を全社員に提供する新しいユーザー体験「Databricks One」のパブリックプレビューを発表しました。従来、データ活用は技術者に限定されがちでしたが、Databricks Oneは直感的なインターフェースと自然言語でのデータ探索機能により、ビジネスユーザーでも簡単にデータ分析が可能になります。Unity Catalogによるガバナンスを維持しながら、BIライセンスのコストを削減し、全社規模でのデータ活用を実現します。AWS、Azure、GCPの全クラウドで利用可能で、Data Intelligence Platformの一部として無料で提供されます。プライベートプレビューでは既に500社以上が採用し、医療研究やヘルスケア分野で生産性向上の実績を上げています。

機能概要

Databricks Oneは、技術的な専門知識がなくても、全社員がデータとAIを活用できるように設計された統合プラットフォームです。主要な機能を以下の表にまとめました:

機能カテゴリ 詳細内容
自然言語クエリ (Genie) プレーンな言語で質問を入力し、データから洞察を得る
AI/BIダッシュボード 一貫したメトリクスに基づく対話型ダッシュボード
Databricks Apps 目的別に構築された専用アプリケーション
統合検索 ダッシュボード、Genieスペース、アプリを一元的に検索
AIによるコンテンツ提案 ホームページに最も関連性の高いアセットを自動表示
Unity Catalogガバナンス セキュリティ、アクセス制御、監査性を一元管理

アーキテクチャの特徴

[ビジネスユーザー層]
    ↓
[Databricks One インターフェース]
    ├── Genieスペース (自然言語クエリ)
    ├── AI/BIダッシュボード
    └── Databricks Apps
    ↓
[Unity Catalog (ガバナンス層)]
    ↓
[データレイク/ウェアハウス]

メリット、嬉しさ

ビジネスユーザーにとってのメリット

  1. 学習コストの削減

    • 専門的なSQLやプログラミング知識が不要
    • 自然言語で質問するだけでデータ分析が可能
    • 直感的なUIで迷わず操作できる
  2. 迅速な意思決定

    • IT部門への依頼待ち時間がなくなる
    • リアルタイムでデータにアクセス
    • 必要な時に必要な洞察を即座に取得

IT管理者にとってのメリット

メリット 具体的な効果
コスト削減 高額なBIライセンスが不要 (無料提供)
管理の簡素化 単一のエンタイトルメントで大規模ユーザーを一括管理
セキュリティ維持 Unity Catalogによる一貫したガバナンス
スケーラビリティ サーバーレスで自動スケーリング

組織全体へのインパクト

ObjectiveHealthのCTO、Josh O'Rourke氏の事例では、「臨床研究チームの生産性が大幅に向上した」と報告されています。特に、インフラ管理が不要で即座にスケーリングできる点が評価されています。

使い方の流れ

初期セットアップ (管理者向け)

  1. ワークスペースでDatabricks Oneを有効化
    プレビュー → Databricks One → オン
    

Screenshot 2025-09-18 at 7.21.59.png

  1. ユーザーの権限設定

    • コンシューマーアクセス権限: ビジネスユーザー向け (Databricks One専用UI)
    • ワークスペース、Databricks SQLアクセス権限: 開発者向け (従来UIとの切り替え可能)
  2. Unity Catalogでガバナンス設定

    • データアクセス権限の定義
    • セキュリティポリシーの適用

ウォークスルー

ワークスペースにアクセスするとDatabricks Oneの案内が表示されます。

Screenshot 2025-09-18 at 7.18.28.png

右上にDatabricks Oneと従来のUIの切り替えボタンが表示されます。
Screenshot 2025-09-18 at 7.18.55.png
Screenshot 2025-09-18 at 7.19.13.png

Databricks OneのUIが表示されました!
Screenshot 2025-09-18 at 7.33.22.png

表示されているボタンをクリックすることで、ダッシュボード、Genieスペース、Databricks Appsの一覧にアクセスできます。
Screenshot 2025-09-18 at 7.34.16.png
Screenshot 2025-09-18 at 7.34.25.png
Screenshot 2025-09-18 at 7.34.32.png

検索ボックスにはSearchとAskのトグルがあります。Searchはアセットの検索ですが、Askでは選択したGenieスペースに直接問い合わせができます。
Screenshot 2025-09-18 at 7.35.34.png

日常的な利用フロー (ビジネスユーザー向け)

[ステップ1: ログイン]
    ↓
[ステップ2: ホームページから選択]
    ├── Genieスペースで質問
    ├── ダッシュボード閲覧
    └── アプリ利用
    ↓
[ステップ3: データ探索・分析]
    ↓
[ステップ4: 洞察の取得・共有]

具体的な操作例

Genieを使った分析:

  1. ホームページ上部の検索バーに自然言語で質問を入力
  2. 「先月の売上トップ10製品は?」のような質問が可能
  3. 自動的にSQLが生成され、結果が表示される
  4. 結果をダッシュボードに保存して共有

注意点

導入時の考慮事項

注意点 対応策
既存システムとの統合 段階的な移行計画を策定
ユーザー教育 コンシューマーアクセス権限での限定的な機能から開始
データガバナンス Unity Catalogの設定を事前に十分検討
パフォーマンス サーバーレス環境の自動スケーリングに依存

現在の制限事項

  • パブリックプレビュー版のため、一部機能が今後追加予定
  • カスタムURLや高度なセマンティック検索は今後のアップデートで提供
  • 全クラウド環境で利用可能だが、リリースまで数日かかる可能性がある

セキュリティ上の留意点

Unity Catalogによるガバナンスは強力ですが、以下の点に注意が必要です:

  • アクセス権限の適切な設定と定期的な見直し
  • センシティブデータへのアクセス制御
  • 監査ログの定期的な確認

まとめ

Databricks Oneのパブリックプレビュー開始により、データとAIの民主化が大きく前進しました。技術的な専門知識がないビジネスユーザーでも、自然言語でデータを探索し、信頼できる洞察を得られるようになります。

主要なポイント:

  • 無料提供: データインテリジェンスプラットフォームの一部として追加コストなし
  • 簡単な導入: コンシューマーアクセス権限で大規模ユーザーを一括オンボーディング
  • 統一されたガバナンス: Unity Catalogによる一貫したセキュリティ管理
  • 実績: 既に500社以上が採用し、生産性向上を実現

今後は、カスタムURL、セマンティック検索、AI支援オンボーディングなどの機能追加が予定されており、さらなる利便性向上が期待されます。組織全体でデータ活用を推進したい企業にとって、Databricks Oneは検討すべきソリューションといえるでしょう。

はじめてのDatabricks

はじめてのDatabricks

Databricks無料トライアル

Databricks無料トライアル

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?