こちらのアップデートです。
アラートのGitサポート
アラートに対する変更を追跡、管理するためにDatabricks Gitフォルダーを使えるようになりました。Gitでアラートを追跡するには、Databricks Gitフォルダーにアラートを格納します。新しくクローンされたアラートは、ユーザーが操作を行うまで、アラート一覧ページやAPIには表示されません。これらのアラートはスケジュールが一時停止されており、ユーザーによって明示的に再開される必要があります。Git統合とアラートの連携をご覧ください。
前回の記事で設定したGitフォルダーに、このようなサンプルのアラートを作成します。
ダッシュボードやクエリーもGitサポートされているので、BI作業で使用するアセットをGitで管理できるようになったのは嬉しい限りです。