LoginSignup
28

More than 5 years have passed since last update.

MacBookを開発環境に設定していくメモ

Last updated at Posted at 2015-07-19

今までずっとWindows PCをメールやCodingに使っていたのですが、この度、生まれて初めてMacにしました。Mac超ど素人なのでWindowsとの違いに色々面喰らっていますが、変更した設定、入れた便利Toolを色々チラシの裏しておきます。これでスタバでバリバリCodingして、よく訓練されたApple信者に成るぜー、ヒャッハー!!

MajiでMac初心者なので、初歩的な内容がメインになりますが、ご容赦ください。なお、購入したのは、MacBook Pro Retina 13.3inch 2015で、英語Keyboard版、OSはSierra(10.12.2)になります。

まだ設定中で、随時更新していきます!

雑感

  • 一番戸惑うのは、Key Configがいろいろ違うところだと思います。
    WindowsではCtrlに割り当てられていたショートカットが、MacではAppによってはcontrolだったり、commandだった違うので、Karabiner-Elementsでまずはcommandfnに割り当てて、あとはAppごとにcontrolに割り当たっているショートカットをcommandに個別設定すると、ほとんどのショートカットがfn + xxで行けます。
  • とりあえずAlfred, BetterTouchTool, XtraFinder, HyperSwitchをSetupしてから、足りない部分を考えると楽

Meta Keyについて

移行して一番最初に面喰らったのが、Meta Keyです。まず、Mac固有のキー(Meta Key)を覚えましょう。

Mac 記号 Windows 備考
command Control コピペのCtr+cを含めよく使うKeyですがWindowsと位置が違うので面食らいます。自分はfn Keyにもcommand Keyの機能を持たせて、fn Keyを基本使うようにしています
option Alt WindowsでいうAlt Keyみたいですが、今の所出番はありません
control N/A Windows には無いKey(WindowsでいうCtrはCommand Key)で、今の所出番はありません
shift Shift Windowsと近いです
fn N/A Fn WindowsでいうCtrlの場所なので、自分はcommand Keyとして使っています

Keyind関連

  • F1, F2などのKey押下時に、輝度や音量ではなく、F1, F2 Keyとして動くようにする
    • システム環境設定キーボードで、F1, F2などのすべてのキーを...のチェックボックスをつける
    • これにより、F1, F2単独押下時はF1,F2として動き、輝度や音量変更時はFn+F1を押すとよくなる
  • fncommandの機能を割り当てる(fn KeyはWindowsのCtrlの位置にあるのでFn+cでコピペにする
  • F12にWindowsでいうDelete Keyの機能を割り当てる
    • Karabiner-Elementsf12delete_forwardを割り当てる
    • これにより、F12が(Windowsで言う)Delete Key, deleteが(Windowsで言う)Backspace Keyとなる
  • 日本語/英語切り替えを左のcommand Key単独に割り当てる
    • 英かなCommand_L前の入力ソースを選択に割り当てる
  • BrowserでF5 KeyでReload, F3 Keyで次を検索にする
    • この記事を参照
    • システム環境設定キーボードで、BrowserごとにShortcutを設定し、ページを再読み込みF5, 次を検索F3, 前を検索Shift + F3に割り当てる

外付けUSB Mouse関連

  • MouseのBackボタンなどを有効にする
  • Mouse Wheelの向きを反対にする(下方向にWheelを回すと、下方向にScrollするようにする)
    • システム環境設定マウスで、スクロールの方向:ナチュラルのチェックボックスを外す

IME関連

WindowsではATOKを使っていましたので、辞書のImport含め設定します

Finder関連

その他の設定項目

Alfred2

Macの神アプリの一つらしいので入れてみたら、神アプリでした。基本Launcher(Dock)の置き換えみたいなのですが、GoogleSearch、辞書検索、File検索も便利で、これで心置きなくDockをDefault Off表示に。

BetterTouchTool

Macの神アプリの一つらしいので入れてみたら、こちらも神アプリでした。Mouse/TouchPad操作を補助するUtilityで、WindowのResize、各種Mouse Pointerのジェスチャーとかが秀逸

XtraFinder(Sierraは未対応の模様)

Macの神アプリの一つらしいので入れてみたら、こちらも神アプリでした。

Clipy

コピペの拡張ツールで、コピーの履歴を覚えていてくれるClipyを入れる。Defaultの設定で今のところOK

iTerm2

  • iTerm2をDownLoadしてInstall
  • タブモードを有効にする
  • Preference→Keysで、fn + →で、End(行末まで移動)Fn + ←Topに割り当て
  • Preference→Profiles→Colors→Load PresetsでColor Themeを変更
    Visit Online GalleryでSampleがいろいろ見れる
    気になったThemeは、DraculaJapanesque
  • Preference→TextでTream ambiguous-width characters as double width`にチェックを入れる
  • Preference→Profiles→TextでFontの変更(Source code Pro)
  • Preference→KeysでLeft CommandをControlに割り当てる(これで、Control+xをfn+xに割り当て可能)

zshell関連

Mi

Hidemaru的に瞬間的にメモを取る必要がある時のTextEditorとして、ここからDownLoad

Thunnderbird

ATOM

Sublimeと迷ったが、ATOMを使ってみることに。以下入れたPlugin,設定変更
* Soda Dark UI Theme

Python

Yosemiteの場合はDefaultでPython2.7が動く様になっているが、Anaconda等を使うことがあるので、PyenvでPythonのVersionを切り替えられる様にしておく

  • Pyenvの設定方法はその1その2あたりを参照
    • pyenv install 2.7.10などで指定のPython Verを入れて、pyenv global 2.7.10でDefaultのPython Verを変更する。これで、python --versionとした時のversionが変わる(一度Terminalを終了させる必要があり)。pyenv local xxは特定のDirectory以下のPythonのみVersionを変えたい場合に使用するらしい
  • PycharmのSetup
    • install
    • PycharmのPreferencePython ConsoleInterpreter options~/.pyenv/shims/pythonに指定しておくと、pyenvで指定したVersionがPycharmでも使われる

Javascript

  • Webstorm, npmをInstall

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
28