0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

WorkSpacesの構築をやってみた

Last updated at Posted at 2020-08-08

はじめに

リモート環境の検証でAmazon WorkSpacesに開発環境を構築してみた。

構築内容

構築インスタンス
 ・Windows10

導入アプリ
 ・VSCode
 ・eclipse
 ・maven
 ・OpenJDK11

構築メモ

 ・VSCode
  https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/visual-studio-code/
  その他設定
   日本語設定
   https://qiita.com/nanamesincos/items/5c48ff88a4eeef0a8631

   プラグイン導入
   https://qiita.com/sensuikan1973/items/74cf5383c02dbcd82234

 ・eclipse
  Spring環境を動かしたかったので、Eclipse Pleiades All in One (STS, Lombok 付属) を導入。
  (ダウロード)https://mergedoc.osdn.jp/
 (参考サイト)https://spring.pleiades.io/guides/gs/sts/

  その他設定
   eclipseがそのままだと重いので下記のページに書いている設定を実施

 ・maven
  本家よりダウンロード(導入は、3.6.3) https://maven.apache.org/
  
 ・OpenJDK11
  JDKダウンロードサイトより取得
  http://jdk.java.net/java-se-ri/11

書簡

構築作業について

・2VCPU 7.95GBのWindows10を作成してみたが、
 インスタンス作成からログインまで30分ほどかかった。

端末の動作・速度に関して

・思った以上に普通に動いた。というか、ノーマルのPCとの差は触った限りだとわからないくらいだった。
・ログインして動かした感じは、それほど重たくなかった。
 まだ何もインストールしてないのでこれから重くなっていくかもしれないが、
 思った以上に軽快に動作している。
・途中4vCPU 16GBを動かいてみたが、やはりこちらのほうがサクサク動作している(まぁ、当たり前か)
・ネットワーク通信で、それほどレイテンシーを感じることはないが、試しにYoutubeで動画を流してみたが、遅延でカクカクになって遅さを体感することができた。
 オフィス系、開発系のアプリケーションを使っている分には、問題なく利用ができそうだ。

次に向けて

・クライアント端末を変えて引き続き確認をやっていこう。
対象: iPad,ChromeOS,MacBook

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?