リソースパックを適用すると、バイブラントビジュアルズ(以下VV)が強制解除され、描画モードが普通になる現象への対処方法です。
本記事は統合版マイクラ1.21.123で動作確認を行っています。
現象
通常は、そのままワールドに入るとVVになります。
このワールドに適当なリソースパックを適用します。例えばmanifest.jsonしかない最小構成のリソースパックを適用します。
この状態で「プレイ」を押すと、ロード中の途中でVVが解除されます。解除される瞬間のスクリーンショットです。

対策1 min_engine_version を指定する
リソースパックの定義ファイルmanifest.jsonのmin_engine_versionを1.21.101にすると、VVで描画されるようになります。
以前作ったリソースパックで、他にバージョンによる仕様変更の影響がなければこちらの方法を使えます。
manifest.json
{
"format_version": 2,
"header": {
"description": "min_engine_version を指定する",
"name": "バイブラントビジュアルズ対応リソパ",
"uuid": "e4b26057-ccbc-4823-9ae1-f7f438b9dc8a",
"version": [0, 0, 1],
"min_engine_version": [ 1, 21, 101 ]
},
"modules": [
{
"type": "resources",
"uuid": "92eac206-137a-4638-9f32-f2fd8df17ff2",
"version": [0, 0, 1]
}
]
}
対策2 pbr指定する
1.21.101より後のバージョンでは、VV対応のためにpbrの指定が必要になりました。
本記事は統合版マイクラ1.21.123で動作確認を行っています。
manifest.json
{
"format_version": 2,
"header": {
"description": "capabilities pbr指定する",
"name": "バイブラントビジュアルズ対応リソパ",
"uuid": "e4b26057-ccbc-4823-9ae1-f7f438b9dc8a",
"version": [0, 0, 1],
"min_engine_version": [ 1, 21, 120 ]
},
"modules": [
{
"type": "resources",
"uuid": "92eac206-137a-4638-9f32-f2fd8df17ff2",
"version": [0, 0, 1]
}
],
"capabilities" : [
"pbr"
],
}
考察
おそらく、"min_engine_version": [1,21,101]まではpbrの記載が不要で
銅時代アップデートによりpbrの明記が必要になったと思われます。



