LoginSignup
sukalar223
@sukalar223 (七星 枢)

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

Stable Diffusion web UIのbatファイルを実行することができない

解決したいこと

ここに解決したい内容を記載してください。

Stable Diffusion Web UIをGithubからインストールしていて、webui-user.batというバッチファイルを実行すると、コマンドプロンプトで

Couldn't launch python

exit code: 9009

stderr:
Python
Launch unsuccessful. Exiting.
続行するには何かキーを押してください . . .

というようなものが表示され、キーを押しても実行できず、閉じてしまいます。どうすれば実行できるでしょうか。本来は1GBのファイルで、それなりに時間がかかるはずです。

自分で試したこと

再インストールをしようとも考えていますが、それで解決するのでしょうか

1

13Answer

    File "C:\stable-diffusion-webui-master\venv\lib\site-packages\torch\cuda\__init__.py", line 229, in _lazy_init
    torch._C._cuda_init()

エラー内容を見るにpytorchを使おうとしています。
おそらく、pytorchをNVidia向けのGPUを使うオプションでインストールしたためにNVidiaのGPUが使われようとしているものと思います。


リンク先の参考まで確認するとWebUIでStableDiffusionを実行するには、pytorchでなくDirectML (Windows) – onnxruntimeを使うようです。

また、投稿主さんが見つけた以下リンクhttps://zenn.dev/pegimaru/articles/8d44dec11df734の内容は、WebUIを使わずにStableDiffusionを使う方法のようなので、WebUIかつAMDのGPUを使いたい場合は、以下のリンクが参考になりそうです。


簡単にWebUIを使ってStableDiffusionを試したいのであれば、CPUを使って実行することをおすすめします。

※pytorch以外の方法を試す場合、インストール済みのpytorchが悪さをする可能性があるので一旦アンインストールしてから再度インストールを試してみてください。インストールに使ったコマンドをuninstallに変えるだけでアンインストールできます。

pip3 uninstall torch torchvision torchaudio --extra-index-url https://download.pytorch.org/whl/cu117
1

Comments

  1. @sukalar223

    Questioner
    ありがとうございました😭

pytorchのバージョン違いでエラーになることもあるようなので、インストールしたものを一旦アンインストールしたほうがいいと思います。

1

Could not find a version that satisfies the requirement torch==1.13.1+cu117

torch==1.13.1+cu117 の要件を満たすバージョンが見つかりませんでした。

と言われているのでそういったバージョンのtorchがないものと思います。

公式ページを参考にインストールしてみるのはどうでしょうか?
https://pytorch.org/get-started/locally/

たとえば次の設定では以下のコマンドになります。
stable 1.13.1 / Windows / Pip / Python / CUDA 11.7

pip3 install torch torchvision torchaudio --extra-index-url https://download.pytorch.org/whl/cu117
1

Comments

  1. @sukalar223

    Questioner

    合っています。というかもうできました。

コマンドがしっかり実行されてなかったようです、torchが正常にインストールされました。その後、コマンドラインが固まるなどの異常は起きましたが、最終的にはこのような表示がされました。

venv "C:\stable-diffusion-webui-master\venv\Scripts\Python.exe"
Python 3.10.10 (tags/v3.10.10:aad5f6a, Feb  7 2023, 17:20:36) [MSC v.1929 64 bit (AMD64)]
Commit hash: <none>
Installing requirements for Web UI
Launching Web UI with arguments: --xformers --opt-channelslast
Warning: caught exception 'Found no NVIDIA driver on your system. Please check that you have an NVIDIA GPU and installed a driver from http://www.nvidia.com/Download/index.aspx', memory monitor disabled
Loading weights [fe4efff1e1] from C:\stable-diffusion-webui-master\models\Stable-diffusion\sd-v1-4.ckpt
Creating model from config: C:\stable-diffusion-webui-master\configs\v1-inference.yaml
LatentDiffusion: Running in eps-prediction mode
DiffusionWrapper has 859.52 M params.
loading stable diffusion model: RuntimeError
Traceback (most recent call last):
  File "C:\stable-diffusion-webui-master\webui.py", line 111, in initialize
    modules.sd_models.load_model()
  File "C:\stable-diffusion-webui-master\modules\sd_models.py", line 415, in load_model
    sd_hijack.model_hijack.hijack(sd_model)
  File "C:\stable-diffusion-webui-master\modules\sd_hijack.py", line 107, in hijack
    self.optimization_method = apply_optimizations()
  File "C:\stable-diffusion-webui-master\modules\sd_hijack.py", line 39, in apply_optimizations
    if cmd_opts.force_enable_xformers or (cmd_opts.xformers and shared.xformers_available and torch.version.cuda and (6, 0) <= torch.cuda.get_device_capability(shared.device) <= (9, 0)):
  File "C:\stable-diffusion-webui-master\venv\lib\site-packages\torch\cuda\__init__.py", line 357, in get_device_capability
    prop = get_device_properties(device)
  File "C:\stable-diffusion-webui-master\venv\lib\site-packages\torch\cuda\__init__.py", line 371, in get_device_properties
    _lazy_init()  # will define _get_device_properties
  File "C:\stable-diffusion-webui-master\venv\lib\site-packages\torch\cuda\__init__.py", line 229, in _lazy_init
    torch._C._cuda_init()
RuntimeError: Found no NVIDIA driver on your system. Please check that you have an NVIDIA GPU and installed a driver from http://www.nvidia.com/Download/index.aspx


Stable diffusion model failed to load, exiting
続行するには何かキーを押してください . . .

これはNVDIAのGPUでないことが原因ですが、方法によってはNVDIA以外のものでも可能なようです。そこで私は、“”https://zenn.dev/pegimaru/articles/8d44dec11df734“” の情報を利用し、その内容を確実に終了し、成功させました。ファイルもC¥temp\の位置に入っているうえ、そこからstable-diffusion-webui-masterへ移動させるなどの作業も試みました、再起動も行いました。しかし、このように何度もNVDIAのもので行うように促されます。どうすればこの状態でstable-diffusionを実行できるでしょうか?

0

こちらの動画を見た結果、そもそもAMD向けのwebuiがあるということが発覚し、先ほど起動させることができました。もともとのNVDIA向けのファイルは削除していいのかは不明(おそらく削除してよいと思われるが)ですが。別のUIに切り替えたとはいえ成功できたのはあなたの詳しい解説のおかげです。丁寧に解説してくださってありがとうございました。スクリーンショット_20230223_160315.png
https://www.youtube.com/watch?v=CWoWRunbiWs&t=188s

0

Comments

  1. @sukalar223

    Questioner
    追加で質問させていただきました。見てくださるようお願いします。

申し訳ございませんが、追加で質問をさせていただきます。Webuiは表示されたものの、webui内に”https://www.youtube.com/watch?v=Lk2syPsVMQManything” この動画の後半にあるように v3.0,4.0を導入しようとするとダウンロードが行われますが、次のように表示されてしまうのですがどうすればよいでしょうか、ファイルを読み込むことができないようで、困っています。検索しても情報がほとんどないので。スクリーンショット_20230224_010933.png

0

環境変数を編集する、pythonのフォルダを削除して一種類に統一してインストールできなくするなどの対策を試みました。しかし、pipをインストールしろというような警告メッセージが表示され、pipは最新であるはずなのにこのようになります。しかし少し調べたところ、pip23.0があるというような趣旨のwebsiteも観られました。どうするべきでしょうか。スクリーンショット_20230208_033607.png

0

メッセージにコマンドが書かれているのでそれを実行してみては?

C:\Users\susie\AppData\Local\Programs\Python\Python311\Python.exe -m pip install --upgrade pip
0

Comments

  1. @sukalar223

    Questioner
    長くなってすみません、実行してみたところ成功いたしました。(注意不足でした)しかし新たに、このような画面が表示されてしまいました。CUDAの環境変数のパスは通してあります。また、Pytorchをインストールすればいいようなので試みると、pip3コマンドを利用しようとしても、

    'pip3' は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

    と表示されてしまいます。
    Pythonコマンドを実行すると、Pythonとだけ出力され、実行されません。このため、pytorchのインストールを行えません。どうすればよいでしょうか。

長くなってすみません、実行してみたところ成功いたしました。(注意不足でした)しかし新たに、このような画面が表示されてしまいました。CUDAの環境変数のパスは通してあります。また、Pytorchをインストールすればいいようなので試みると、pip3コマンドを利用しようとしても、

'pip3' は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

と表示されてしまいます。
Pythonコマンドを実行すると、Pythonとだけ出力され、実行されません。このため、pytorchのインストールを行えません。どうすればよいでしょうか。スクリーンショット_20230211_163843.png

0

python2とpython3が混在しているのでなければpipコマンドでいいと思います。
あるいはpythonコマンドから以下のようにしてpipを呼び出せます。

python -m pip install SomePackage
0
ERROR: Could not find a version that satisfies the requirement torch==1.13.1+cu117 (from versions: none)
ERROR: No matching distribution found for torch==1.13.1+cu117

pipコマンドは実行すことができました。この後、新しい写真のようなエラーが表示され、指示通りのコマンドを入力してインストールしたらまたこの画面になりました。スクリーンショット_20230213_041053.png
この表示が指示通りのコマンドを入力したところ、また同じエラーが表示されているようで、消えません。さらにここで提示されたコマンドを実行すればいいでしょうか?ですがそれだと無限ループにはならないですか?

0

Your answer might help someone💌