0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ペッパークイズアプリをダイアログトピックで作ってみる

Posted at

Pepperの音声認識を使ってクイズアプリを作るのにPepperで始めるロボットプログラミング(3):Pepperの音声認識を使ってクイズアプリを作る (1/4) - MONOist(モノイスト)のように、「Speech Reco.」と「Switch Case」を使う方法もありますが、ダイアログトピックを使って似たようなものができないかと挑戦。

topic: ~chat()
language: jpj

u:(e:onStart) 次の問題にリンゴ・バナナ・ミカンで答えてください。^nextProposal

proposal: 1問目です。黄色いのは
    u1:(リンゴ)不正解です^nextProposal
    u1:(バナナ)正解です。^nextProposal
    u1:(ミカン)不正解です。^nextProposal
    u1:(e:Dialog/NotUnderstood)リンゴ・バナナ・ミカンで答えてください。 ^stayInScope
proposal: 2問目です。赤色なのは
    u1:(リンゴ)正解です^nextProposal
    u1:(バナナ)不正解です。^nextProposal
    u1:(ミカン)不正解です。^nextProposal
    u1:(e:Dialog/NotUnderstood)リンゴ・バナナ・ミカンで答えてください。 ^stayInScope
proposal: 3問目です。オレンジ色なのは
    u1:(リンゴ)不正解です^nextProposal
    u1:(バナナ)不正解です。^nextProposal
    u1:(ミカン)正解です。^nextProposal
    u1:(e:Dialog/NotUnderstood)リンゴ・バナナ・ミカンで答えてください。 ^stayInScope
proposal: 以上で問題は終わりです。さようなら  $onStopped=1
u:(e:Dialog/NotUnderstood) すみません、よく聞き取れませんでいた。

u:([おわり]) では終わりにします。さようなら $onStopped=1

実行結果

ロボット:次の問題にリンゴ・バナナ・ミカンで答えてください。1問目です。黄色いのは
人間:バナナ (100%)
ロボット:正解です。2問目です。赤色なのは
人間:イチゴ (100%)
ロボット:リンゴ・バナナ・ミカンで答えてください 。
人間:リンゴ (100%)
ロボット:正解です3問目です。オレンジ色なのは
人間:ミカン (100%)
ロボット:正解です。以上で問題は終わりです。さようなら

こんな感じでどうかな。

こんなベースで、次は「結果発表」として
「〇問中〇問正解です」
としゃべらせたい

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?