RailsAPIでページネーションに対応したJSONを返す(kaminari使用)
欲しいjsonのイメージは下記の通り。 (GET /api/v1/users を想定) { "data": [ { "id": "1", "type": "user", "attributes...
8 search resultsShowing 1~8 results
You need to log-in
欲しいjsonのイメージは下記の通り。 (GET /api/v1/users を想定) { "data": [ { "id": "1", "type": "user", "attributes...
にて報告されているが、node-gypのバージョンが5.0.5または、6.0.0のさいに起きるエラーのようである。 対策としては、node-gypのバージョンを5.0.6または6.0.1に上げる...
この記事でやること アクセストークンをもらうためのAPIをPostmanで叩き、帰ってきたアクセストークンをPostmanの環境変数を利用して永続的に保存する。 保存した値を、認証が必要なリクエ...
前提 MacでVSCodeを使ってる方向けの記事です。 はじめに VSCodeにおける「cmd + n」での新規ファイル作成について、デフォルトだと「新しいタブで無題のファイルを作成し、保存する...
deviseのデフォルトでの認証はメールアドレスのみです。 今回は、「メールアドレス」または「電話番号」、どちらでも認証を行えるよう実装したいと思います。 Userモデルに認証のためのキーを追加...
はじめに deviseが元々保証してるビューを使ったとき、ユーザー登録のためのヘルパーメソッドは「form_for」によって実装されています。(devise(4.6.1)、2019年3月12日時...
Railsの勉強をしていてハマったのでメモ。 あるテーブルのカラムについて、マイグレーションファイル自体に「null: false」を記入してNotNull制約をする場合と、モデル自体に「val...
はじめに UserモデルがProfileモデルを1つ持っているという状況を考えます。 (User has_one Profile のような状況) usersテーブルのカラムにプロフィール情報を追...
8 search resultsShowing 1~8 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.