WSLでemacsclientをGUIで使えるようにする(その2)
前回から続きます。 フレームサイズとフォントセットの問題 今の設定だとemacsはシェル上でdaemonモードで動かしているわけです。当然ながらバックグラウンドで動いているからフレーム自体が作成...
2
1
Comment0
5 search resultsShowing 1~5 results
前回から続きます。 フレームサイズとフォントセットの問題 今の設定だとemacsはシェル上でdaemonモードで動かしているわけです。当然ながらバックグラウンドで動いているからフレーム自体が作成...
前回(といっても2年以上前)で、WSL上のEmacs環境は構築できたんですが、その後いろいろと変えたところもあるので、そこら辺をまとめてみます。 やりたいこと Emacsをサーバーで動かして、e...
やりたいこと 前回は、Emacsはターミナル上で動かして、PDFファイルのプレビューをWindowsのソフトを呼び出していたけど、EmacsをX Window上で動くようにすれば、PDFファイル...
Emacの設定 yaskkservのインストールと設定 skk の辞書サーバとして複数辞書を扱えるのが嬉しいのでyaskkservを手動でインストールする。Ubuntuにはパッケージがあるので、...
やりたいこと 原稿を書くのに、今はMSYS2上でEmacsとTeXLiveを使っていて、その環境自体には特段の不満はないのだけど、せっかくなのでBash on Ubuntu on Windows...
5 search resultsShowing 1~5 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.