Vimでキーワードにマッチした数を表示
vim 8.1以降 (patch 8.1.1270以降) 下記のようにshortmessオプションからSフラグを削除すると、 /, ,, *などで検索した際にコマンドラインウィンドウの右隅に[2...
40 search resultsShowing 1~20 results
vim 8.1以降 (patch 8.1.1270以降) 下記のようにshortmessオプションからSフラグを削除すると、 /, ,, *などで検索した際にコマンドラインウィンドウの右隅に[2...
slackで日本語のチャンネルが作れるようになりましたね。#ご飯 とか #開発 という具合です。 しかしこの日本語チャンネル名、一つ難点がありましてメッセージ入力欄や ⌘+K での検索時にチャン...
Reacji ChannelerというSlackの情報集約や自動化に便利そうな機能が追加されてました。 これは一種のSlackBotで、投稿に対して特定のemojiリアクションがついたら、その投...
いつの間にという感じですが、自分がいいねした投稿の一覧が見られるようになってました。というか、別のユーザーのいいねした投稿一覧も見られるようですね。 導線は以下 (URLは http://qii...
このエントリーはElectron Advent Calendar 2016 - Qiitaの4日目です。 GitHopperというGithub レポジトリ(以下、repo)のビュアーアプリをEl...
rubykaigi 2016に出て、やっぱり英語リスニング力上げたいなぁ〜と思い直したので書いてみた。追記編集リクエスト大歓迎。 個人的にはRuby Roguesをよく聴いてる。 The Rub...
あるディレクトリ内の全ファイルに .csv を付加する場合。 $ for f in *; do mv "$f" "$f.csv"; done
Deprecated この記事は古い記事です。 また気が向いたら更新します。 hubotで反応を返してくれるping pongコマンドを試すまでの、最速手順。 前提 Mac OSX 10.9 &...
Alfred-Slack-Channels 皆さんはSlackでどのようにチャンネル間を移動していますか? command+k? option+↑↓? /open CHANNEL_NAME? 上...
現象 ページ中で以下のようなコードを書けばWebPayを簡単に使うことができますが、これを書くと metaタグでuser-scalable=noを指定しているスマートフォン対応ページでも拡大縮小...
selfを省略できる時 rubyではメソッドの中で、そのメソッドが属しているインスタンスをselfで参照できます。 そしてこのselfは省略可能、というより、メソッド中でレシーバを省略してメソッ...
以下のコマンドで特定のプロセス(例:unicorn)が起動しているかチェック出来る訳ですが、再起動の時に正しく再起動が出来ているか確認する時はこのコマンドを連打していたりしました。 ps ax|...
rspecにて以下のようなコードで特定のexampleをpendingに出来るのはもちろんご存知ですね。この例だと3つあるexampleの内、最初の一つがpendingになります。 descri...
以下の拡張です。 capistranoデプロイ時に、新しくリリースされるgitのコミットログをHipChatに通知 capistrano 3.1.0からdeploy:failedというデプロイ失...
railsで既に存在するテーブルにカラムを追加する時に、カラムの並びをコントロールしたいというお話 テーブル例 以下のようなテーブルがあって、更にmobile_phoneカラムを追加する場合。 ...
Qiitaのトップページのフィード一覧はクリックすると、collapseされていたのが開いて詳細を見られますね。 しかし、それを閉じるのがめんどくさい。 開いた投稿の一番下に閉じるためのタブがあ...
Qiitaで自身のプロフィール画像にTwitterのものを使っている場合2、3週間前から画像がリンク切れ状態になってました。 pbs.twimg.comから画像を引っ張ってきてるようですが、画像...
Macから様々なリファレンスを閲覧出来る、Dashがメジャーアップデートされました。 何と言っても目玉機能は CheatSheet という、リファレンスではなく所謂カンペ的なコマンド集のようなも...
ssh接続できるサーバにあるファイルをローカルにダウンロードしたい時は以下を実行。 $ scp username@remotehost.com:/path/to/file/to/download...
terminalから以下のコマンドを実行し、macをログオフあるいは再起動。 sudo chmod 600 /System/Library/CoreServices/Search.bundle/...
40 search resultsShowing 1~20 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.